ヘルスケアコーチングで社員の健康に切り込む〜セブンリッチ会計事務所 早川滋さん〜
2020年8月26日
業績を向上させながらも、社員が心身ともに健康であることが求められる今。ヘルスケアコーチングというユニークな取り組みで、健康を切り口に、社員へコーチングを実施されたセブンリッチ会計事務所の早川さんに、導入のきっかけと、今の時代における社内コーチの役割についてお話しいただきました。
もっとスピーディーに、もっとオープンに
2020年8月25日
今、世の中で一番大きい関心事は「コロナ」。世の中の変化を踏まえて、最近のガイアックスの状況や、今後気を付けたいこと、注力したいことについて代表上田のブログより転載します。
LEADER INSIGHT – ガイアックスのフィロソフィー
2020年8月24日
「自由すぎる」「起業家輩出企業」などと言われているが、未だ正体不明な株式会社ガイアックス。ガイアックスは一体どんな会社なのか。皆さんの疑問にお答えするべく、代表の上田がガイアックスについて語る動画シリーズ『LEADER INSIGHT』の第二弾を記事化しました!
オンラインイベントのプラットフォーム比較【11ツール一斉紹介】
2020年8月24日
ガイアックスではライブ配信の技術を駆使して、オンラインイベントの企画や運営の支援をしてきました。その際、必ず必要になるのはZoomやYoutube Live等のプラットフォームです。今回は、オンラインイベントで使うプラットフォームを比較し特徴を紹介します。
|イベントレポート|8/19開催 社内コーチコミュニティ発足記念イベント『自主自律の時代に求められる、個とチームにおける対話のあり方』
2020年8月21日
大きく時代が揺れ動く中、個人や組織のあり方を問い直すことも増え、その問いへのアプローチとして、今改めてコーチングが脚光を浴びています。その中で、社内コーチという立場で活動したり、活動を始めようとしている人が少しずつ増えています。しかしながら、社内コーチについては前例や参考事例が少ないため、情報交換ができたり志を高め合う場が必要だと感じ、社内コーチコミュニティを発足しました。
ライブ配信を企業が行う上で大切なポイント【法人の運営支援あり】
2020年8月20日
ガイアックスでは、法人向けにオンラインイベントや各種セミナー等をライブ配信を通じて導入できるよう企画からリハーサルまで支援できるサービスを提供しております。今回の記事では、企業がライブ配信を導入する上でいくつかのポイントを解説します。
オンライン時代のブレスト方法「メタスト」で組織の学習を進める
2020年8月19日
リモートワーク化が進み、同じ場所に集って仕事をすることが難しくなった今、雑談が減ったり、チームメンバー同士のやりとりをみる機会も減り、アイディア出しやブレストがやりにくくなったように感じます。石川善樹さんが電通FCC(フューチャークリエイティブセンター)とともに開発した、「メタスト」というブレスト方法を伝授いただきました!
複業できる企業でみつけた”人と人を繋いで新たな価値を生む”生き方
2020年8月19日
私たちGaiaxは、“使命で動く” というPhilosophy (経営哲学/企業理念) を持っています。使命で動くとは、世の中の課題を自分ごととして捉え、ビジョンや問題意識を打ち出し、ムーブメントを生み出すことで社会を巻き込み実現すること。
そんなGaiaxメンバーの様子を連載で紹介していく「使命で動くシリーズ」、ご覧ください!
企業アカウントで炎上を防ぐために必要なこと【事前対策こそ命】
2020年8月18日
企業アカウントが炎上を防ぐために大切なことを解説します。炎上に不安を覚えてしまう方は多いと思いますが、実際に炎上をしてしまった事例を交えつつ、万が一炎上してしまったときの対処法まで紹介しています。企業のSNS担当者の方に参考にしてほしいです。
イベントで学ぶ!ブロックチェーン基礎講座レポ
2020年8月18日
2020年7月20日(月)、Blockchain Biz Communityの主催イベントとして「ブロックチェーン基礎講座」がオンラインで開催されました。ブロックチェーンについて、基礎から学ぶことのできるオンラインの本講座。株式会社ガイアックスの峯荒夢さんを講師に、『ブロックチェーン』について参加者全員で理解を深めていきます。 講座の内容は、初心者のためのわかりやすい解説で構成され、ブロックチェーンの仕組みと特徴からブロックチェーンの未来までを解説。わからない部分は、直接講師にオンライン上で質問ができるなど、初心者でもダイレクトに専門家に質問をし、どんな疑問もその場で解決が可能です。 Blockchain Biz Communityメンバーだけが参加できる、本講座に潜入してきました!
【2020年】起業アイデア特集!考え方やマインドセットも!
2020年8月17日
起業したいけどアイデアがない、もしくはアイデアはあるけど次のステップがわからない。という悩みがある時はマインドセットが重要です。多くの起業家を見てきたスタートアップスタジオ所属の佐々木さんに、起業家にとって大切な考え方についてお話していただきます。
ライブ配信サービスの紹介【法人向け/企画から運営まで】
2020年8月17日
今話題のコロナウイルスにより、様々なイベントが開催できにくくなっています。弊社ガイアックスでは、インターネットを通じてライブ配信という形で、イベントのオンライン参加を実現するサービスをご用意致します。オンラインワークショップやオンライン配信イベント等必要な方はご連絡いただければ幸いです。
「社内コーチ」の先駆者として対話を生み出す〜Sansan株式会社三橋新さん〜
2020年8月13日
個人のあり方の探求に寄り添い、その個人が集うチーム内での対話を促す。先駆者として「社内コーチ」という存在を確立してきたSansan株式会社の三橋新さん。どのような想いとプロセスで、会社にコーチングを導入してきたのか、三橋さんとSansanの7年間の歩みに迫ります。
休暇を1ヵ月とってみて、気づいたこと
2020年8月12日
1ヵ月の休暇から戻ってきました。一言でいうと、この1ヵ月は、今後の「自然に、他人に、自分にやさしいモデル探求」にとって、とても大事な気づきの多い時間となりました。その分、いつもよりもインタビューが長くなってしまいましたが、ぜひお読みいただけると幸いです。
スタートアップインターンからの起業!Gaiaxの有給インターン
2020年8月12日
起業したい学生にネックなのが「お金問題」。ガイアックスのスタートアップスタジオでは、事業検証をしたい学生を有給インターン生として迎え入れ、金銭面でもサポートしています。
社内コーチの働きかけが、他律型から自律型へと組織を突き動かす〜株式会社はぐくむ代表取締役・小寺毅さん〜
2020年8月11日
大きく時代が揺れ動くなかで、個人や組織のあり方について問い直す人も増えてきているのではないでしょうか。答えのない問いを持ち始めた人も多い時代だからこそ、「コーチング」に改めてスポットライトがあたるようになってきています。コンサルタント並びにプロフェッショナルコーチとして組織のOSシフトに関わり続けてきた株式会社はぐくむ代表取締役の小寺毅さんに、この時代における「コーチング」がもつ可能性と、「社内コーチ」という存在の意義についてお話いただきました。
企業アカウントをTwitterでやる上で大切なこと【人間味です】
2020年8月10日
企業アカウントをTwitterで運用していく上で大切なことをまとめました。成功事例と失敗事例の二極化してしまっている現代の中で、成功するために必要なポイントをすべて解説しています。企業アカウントを成功させたいと思っている方はぜひ参考にしてください。
リーダーたちの「オープンな秘密基地」―挑戦をはじめる人を応援するコミュニティ「NEXTA」とは?
2020年8月10日
2020年8月、株式会社ガイアックス、NPO法人ETIC.(以下、エティック)の共催で、挑戦をはじめる人を応援するオンラインコミュニティ「NEXTA(ネクスタ)」 がスタートします。「NEXTA」に集ううちに、起業の一歩を踏み出し、YouTube動画の語り手側に回る。それをみんなで応援する。そして、また誰かが挑戦する。そんな挑戦のサイクルと応援のコミュニティをつくりたく、立ち上げに至りました。
自律的に生きる人を応援する、社内コーチコミュニティを作ります
2020年8月7日
2013年にガイアックスで新卒で入社をしてから、7年経過して、なぜ社内コーチとしての活動を始めたのか、そしてなぜ「社内コーチコミュニティ」を立ち上げようと思ったのかを書いてみたいと思います。私の関心は、人が心身ともに健康であり、かつ自分の願いに向かっていける状態を作ることです。
LEADER INSIGHT – Gaiaxとは?
2020年8月6日
「自由すぎる」「起業家輩出企業」などと言われているが、未だ正体不明な株式会社ガイアックス。ガイアックスは一体どんな会社なのか。皆さんの疑問にお答えするべく、代表の上田がガイアックスについて語る動画シリーズ『LEADER INSIGHT』の第一弾を記事化しました!
「イノべーションを起こすために友情を育む」NODEが思い描く分散型オフィスとは?
2020年8月4日
Nagatacho GRiDの入居者株式会社NODEの代表取締役金均さんにインタビュー。コンサルティング業界に20年間身を置いている金さんは「働くこと」をどのように捉え、どのような価値をオフィスに求めているのかお聞きしました。
ポテンシャル採用 2020年7月度公開データ
2020年8月4日
ガイアックスでは、一人ひとりがより良い就業環境、より強みを発揮してパフォーマンスの高い働き方ができる就職活動ができるよう、透明性を確保した採用活動の実現のため、採用活動に関するデータを公開しています。
ツイッターのコンサルティングサービスの紹介【法人向け/求人あり】
2020年8月1日
企業公式のツイッターを運用していて、KPIや戦略などで不安になることがあると思います。法人ツイッターアカウントのコンサルティングサービスを提供しているガイアックスが、9年の運用実績と最新のトレンドから、貴社に最適な運用施策を提案します。
入社1ヶ月で新規事業に自らチャレンジした小林樹さんが語る、ガイアックスの「自由と責任」
2020年7月31日
いわゆる「ガイアックスっぽい人」とは一線を画す小林樹さんをぜひガイアックスブログで取り上げたい!と推薦してくれたのは新卒採用担当の流さん。小林さんの採用秘話そして、本人の使命についてインタビューしました。
コロナ前から進んでいた!?ガイアックスの採用活動オンライン化の背景
2020年7月30日
ガイアックスにフィットする採用候補者の方々に出会う方法を追求し続けた結果、今では入社手続きまで全てオンラインで完結するスタイルになりました。距離がハンデじゃなくなる時代に合わせて、どのように採用活動を行なっているのか、採用担当の流さんと、原さんに採用活動のあれやこれを語ってもらいました。
オンラインイベントでマネタイズする方法【企業相談も受け付けます】
2020年7月30日
オンラインイベントの需要が高まっている今、マネタイズをどのようにするか知りたい方が多いと思います。本記事では、法人向けのオンライン配信事業を行っているガイアックスの課金ノウハウと集客のコツを一部ご紹介します。
新規事業を率いる矢部立也さんが語る、ガイアックスの「自由と責任」
2020年7月29日
オンライン配信事業「みんのみ」の責任者を務める矢部立也さん。新規事業のチームを率いて活躍する矢部さんの使命は「卓越した結果を出す」
起業したいけど前に進まない人に必要な事とは?
2020年7月28日
起業したいという意思の最大の敵は次のステップがわからない状態です。起業は一人で一から行うと膨大な時間とコストがかかります。起業をサポートしてくれるコミュニティに入って起業をスムーズに形にしていきましょう。
『スタートアップで成長する中でも、ミッションと経済性の両方を諦めない』山口諒真
2020年7月28日
ガイアックスに入社して、わずか1週間でスタートアップスタジオから、株式会社オクリーを起業。ベンチャーに入社してから異例のスピードで起業をし、自分の使命ど真ん中で挑み続ける山口諒真さん。どのような使命を持ち、起業してからどのような葛藤を抱えてきたのか、山口さんのリアルな今の気持ちに迫りました。
入社一年目にしてMeet Geisha事業部長を務める西村環希さんが語る、ガイアックスの「自由と責任」
2020年7月27日
ガイアックスに20卒として入社し、早くも事業責任者として活躍する西村環希さん。業界全体に逆風が吹く中でもエネルギー高く動き続ける背景にある使命と、責任者としての苦悩のエピソードを赤裸々にお話いただきます。
企業と先生の交換留学〜ガイアックスの事業戦略は教育改革にも通じる〜
2020年7月27日
学校と企業の交換留学のインタビュー・シリーズ第3話。ドルトン東京学園の先生にガイアックスでの経験を振り返って頂きました。先生から見たガイアックスをどうぞ。今求められる教育改革とガイアックスの事業戦略との共通点とは?
永田町シェアオフィス コロナに負けるな!3ヶ月賃料無料キャンペーン
2020年7月22日
この度、”Nagatacho GRiD”(通称:GRiD)はCOVID-19の影響下で固定費削減や新しい働き方に取り組もうと勇気あるご決断をされる経営者の皆様を応援したいと思い、GRiD内にあるシェアオフィスを、契約初月から3ヶ月間賃料無料でのご利用をいただける「コロナに負けるな!3ヶ月シェアオフィスフリーレント応援キャンペーン」を開催します。
起業のメリットを実体験から説明!就職より起業を志した理由。
2020年7月20日
高校生で起業するにはビジネスアイディア、資本金、そして親の同意が必要です。ガイアックス スタートアップスタジオでは、一からの起業をサポートしています。今回の記事では、高校生から起業の意思をもち、若手起業家として活躍中の人物に高校生起業についてインタビューした内容をまとめています。
みどり荘はビジネスとクリエイティブが混ざり合う「良質なカオス」
2020年7月20日
ガイアックスがGRiDで目指しているのは、日本で一番シェアを体験できる場所。それを体現したひとつが、GRiDの5階にあるMIDORI.so(みどり荘)です。みどり荘のオーガナイザーである小柴美保さんに、オフィスの在り方やコミュニティ作りの工夫についてお聞きしました。
高校生起業家を紹介
2020年7月13日
高校生で起業するにはビジネスアイディア、資本金、そして親の同意が必要です。ガイアックス スタートアップスタジオでは、一からの起業をサポートしています。今回の記事では、高校生から起業の意思をもち、若手起業家として活躍中の人物に高校生起業についてインタビューした内容をまとめています。
ポテンシャル採用 2020年6 月度公開データ
2020年7月9日
ガイアックスでは、一人ひとりがより良い就業環境、より強みを発揮してパフォーマンスの高い働き方ができる就職活動ができるよう、透明性を確保した採用活動の実現のため、採用活動に関するデータを公開しています。
1ヵ月間、「やさしい生活作り」をお休みします
2020年7月8日
突然ですが、7月の1ヵ月間「やさしい生活作りをゴールに置くこと」をお休みしようと思います。というのも、幸せな生活を送ろうと思ってやっているはずの「自然に、他人に、自分にやさしいモデル探求」に対して、いつの間にか“やらなければいけない”という感覚が芽生え、イライラしていることが多い日々が続いていたからです。
『個々の願いを手放しで応援する。』荒井智子
2020年7月6日
tiny peace kitchen 事業部長 荒井智子さんへのインタビュー。tiny peace kitchenでは、手づくりの食事で体の健康をサポートするだけでなく、日々を忙しく過ごす人の心の健康をサポートするために「こころ部」を立ち上げ社内コーチとしても動き出しています。家庭料理、サステイナビリティ、コーチング。一見てんでばらばらなようにも見えますが、その軸となる使命についてお聞きしました。
「やさしい生活づくり」目標再設定して2ヶ月、進捗と思っていること
2020年7月3日
「自然に、他人に、自分にやさしい生活モデル」において、2021年3月時点で僕が達成したい目標に向かって、日々色々な取り組みをしています。今回は、それを進める中で今思っていることを、いつものようにインタビューをしてもらいまとめてみましたので、どうぞご覧ください。