TOP ブログ
ブログ
LATEST BLOGS
最新ブログ
BLOG CATEGORIES
ブログカテゴリー
BUSINESS NEWS
ビジネスニュース
2023年8月 個人投資家向けオンライン質問会 質疑応答(要約)
ガイアックスは、8月24日(木) 20時より「個人投資家向けオンライン質問会」を開催しました。
当社を日頃より支援してくださっている個人株主の皆様から当社へのご意見やお話を承る場として、また新しい個人投資家の方々に当社を応援していただくべく、その場でいただいたご意見やご質問に対し、当社代表執行役社長上田祐司より回答させていただきました。その質問会で交わされた質疑の内容と事業方針の説明内容をお伝えいたします。
STARTUP STUDIO
スタートアップスタジオ
都庁内公募で水道局からベンチャーへ。異なる組織文化の“架け橋”となり官民連携の推進を目指す
東京都のスタートアップ・国際金融都市戦略室からガイアックスへ派遣され、スタートアップ事業部でお仕事をされている伊藤舜介さん。これまでは東京都水道局で徴収業務や財務関係の業務を担当していた伊藤さんがスタートアップへの派遣を希望した理由や、現在携わっていること、今後のビジョンなどについてお聞きしました。
SOCIAL MEDIA APPLICATION
ソーシャルメディア活用
SNSマーケティングリサーチに「全体戦略」の“眼”を据えて。 データ分析チームの発足が生んだ、“成果につながる”データ活用支援とは
ガイアックスが提供するSNSマーケティング支援事業のサービスリニューアルに際し、データ分析チーム「harukaze」を立ち上げた澁谷海渡さんと、チームのビジネスサイドを強化してきた横山大輝さんに、提供サービスの概要やチーム立ち上げの経緯、今後のビジョンをお聞きしました。
WEB3 APPLICATION
web3・DAO
DAOとクラウドファンディングの違いをデメリットにも触れながら解説
DAOとクラウドファンディングの違いがわかりづらいと感じる方がいるかもしれません。この記事では、それぞれの資金調達の流れやメリット・デメリットを踏まえて、DAOとクラウドファンディングの違いを解説します。違いを正しく理解して、最適な資金調達方法を選び、プロジェクトを成功させましょう。
WORKSTYLE
働き方
ガイアックス代表のお宅 Hayama Collective Houseに滞在してみた【ワーケーション体験記】
スタートアップスタジオの小林です。この記事では、最近僕が参加した1泊2日のワーケーションの内容をお伝えします。今回の拠点は、ガイアックス代表・上田祐司さんが神奈川県・葉山に作られたシェアハウス「Hayama Collective House」。ぜひリラックスした気持ちでお読みください。
GAIAX CULTURE
ガイアックスカルチャー
常に時代の最先端へーー創業時から18年間変わらない「人と人をつなぐ」ことの真意(後編)
ガイアックスが1999年に創業してから、どのように事業やビジネスモデルを変化させてきたのか。ソーシャルメディアの分野から、シェアリングエコノミー、web3/DAO活用領域への展開や、連続的に起業家輩出するスタートアップスタジオへの変化の裏にある代表上田の考えに迫ります。
GAIAX PEOPLE
ガイアックスメンバー
事業家としての裾野を広げるために。新卒起業家が求めた、未知なる事業経験とはーーweb3事業本部・上井 登志之
学生時代から自身で起業をしているにもかかわらず、なぜ新卒であえてガイアックスで未経験の事業領域に挑戦しようと考えたのか。自身の経営する事業だけでは得難い機会と環境について、2023年からガイアックスにジョインしたweb3事業本部・DAOコンサルティングディレクターの上井 登志之さんにお話を伺いました。
GAIAX EVENTS
ガイアックスイベント
“つながり”は勝手に生まれない。フルリモート組織だけど「エンジニア出社デー」はじめます!
12月22日、ガイアックスグループのエンジニアを対象とした「エンジニア出社デー」が開催されます。なぜフルリモート組織で出社デーを開催するのか。発案者であるエンジニアメンバー・西山さんに、企画に込めた想いをお聞きしました。
LEARN MORE ABOUT GAIAX