中学生から見たガイアックスとは。 麹町中学1年生の企業訪問
2022年3月23日
麹町中学校で毎年開催している「ミライ探究フィールドワーク訪問」という一年生を対象とした企業や大学等の訪問。麹町中学校の前校長工藤勇一氏の著書「学校の『当たり前』をやめた。」に感銘を受けた枝廣が麹町中学校の生徒さんがガイアックスへ訪れた様子をレポートします。
【XTC JAPANにかける想い】社会課題解決を目指す起業家と世界をつなぐ
2022年3月1日
3月9日に開催されるXTCの日本予選。ガイアックスは、開催当初2020年からXTC JAPAN運営委員会となり、このXTC日本予選を開催しています。その開催に先立ち、イベント開催の背景や、どのような想いで開催しているのかをお聞きしました。
SHARE SUMMIT2021 Sustainable Action ガイアックスCEO 上田祐司 登壇レポート
2021年11月4日
11月5日にシェアサミット2021が開催されました。本記事では、SHARE SUMMITの全体像とイベント開催でSNSで話題になったトピック、そして一般社団法人シェアリングエコノミー協会代表理事 兼 当社代表執行役社長の上田が登壇したオープニングトークリレーの一部分をご紹介いたします。
3日間のオンラインインターンで僕らは、新しい人生の仲間を見つけた
2021年8月27日
コロナ禍という状況下で、オンラインで実施された夏季インターンシップ。今回は、“Gaiax サマーインターン 2020 Beyond”で出会った大学生5名が、課題を解決していく中でどんな山や谷を経験したのか。何を得て成長につなげていったのかをお聞きしました。
世界的起業家を生み出す「モンテッソーリ教育」 をモンテ・レッジョの博士が語る
2021年2月19日
子どもは力強い学習者!大人のエゴを外して心を傾けてみませんか?
映画の中の子どもたちの笑顔、眼差しが教えてくれます。
2021年2月19日(金)から日本で公開される映画「モンテッソーリ 子どもの家」。この作品を一足早くモンテッソーリ・レッジョエミリアの研究者、児童発達学博士の島村華子さん( https://lit.link/drhanakoshimamura )に見て頂きインタビューさせていただきました。
『ルールがないからこそ、ミッションを問われる』 小川赳史 〜3daysインターン過去参加者インタビュー〜
2021年2月1日
私たちGaiaxは、“使命で動く” というPhilosophy (経営哲学/企業理念) を持っています。使命で動くとは、世の中の課題を自分ごととして捉え、ビジョンや問題意識を打ち出し、ムーブメントを生み出すことで社会を巻き込み実現すること。
そんなGaiaxで2020年の夏に行われた、3daysインターン。3daysインターンに参加し、現在はGaiaxで長期インターンを行っているメンバーに話を聞きました。インターンの参加を検討している方はぜひご覧ください!
【イベントレポート】「リアルからリモートへ」離れていてもメンバー全員が自律的に動ける組織マネジメントの在り方とは? 〜コーチングを取り入れた自主自律組織のはぐくみ方〜
2021年1月6日
(株)はぐくむの小寺毅さんをお招きして、「リモートワーク」という観点から組織マネジメントについてお話を伺いました。これから先「管理統制型」から「自主自律型」へと会社を変革していくための組織のあり方を考えていきます。
|イベントレポート|「社内にコーチング文化を取り入れる」社員数3,000名の組織の中で動き出す個人の想い – 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ(株)野崎貴弘さん –
2020年12月25日
ガイアックスでは2020年5月より社内コーチ制度を導入。コーチングに関するイベントや社内コーチコミュニティの運営を行い、組織にコーチングの文化を広めることを目指しています。東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社 野崎貴弘(のざき たかひろ)さんをゲストにどのように組織の中にコーチングの文化を取り入れ、浸透させていったのかをお聞きしました。
「チームワーク」を真剣に考える会社で、コーチング文化を取り込んでいく
2020年11月19日
社内でコーチング講座の導入に取り組んだ、サイボウズ株式会社の綱嶋航平(つなしま・こうへい)さんをゲストにお迎えし、社内コーチング講座を導入したその後のリアルなお話をお聞きしました。
|イベントレポート|マネージャーがコーチング型アプローチを学ぶべき理由〜「部下の可能性を潰してしまう12の聴き方」とは〜
2020年10月17日
「人の可能性を潰してしまう12の聴き方」を提唱した(株)はぐくむの小寺さんをお招きして、これからの時代に求められる聴き方やコミュニケーションについてお話いただきました。モデレーターは、株式会社ガイアックスの社内コーチである荒井智子が担当しました。
中学生インターンへ!ガイアックス人事が突撃インタビュー
2020年10月7日
新型コロナウイルス感染症の影響で、生活や働き方が変わり始めてIT分野が注目を集めています。そして、会社経営に関わりを持ちたい、起業家になりたい若者たちが近年増加!だけれど、日本は世界と比べるとIT・起業後進国。
そんな中、ビジネスに早い時期から触れることが大切だと考え、事業創造を完全オンラインで体験できる、中高生向け就業体験型インターンシップ「FUTURE NATION」を 株式会社ガイアックスにて開催しました!
|イベント開催レポート|9/10(木)開催 『社内コーチの先駆者が語る!自社で社内コーチとしての道を切り拓いた道のり』
2020年10月2日
大きく時代が揺れ動く中、個人や組織のあり方を問い直すことも増え、その問いへのアプローチとして、今改めてコーチング(*1) が脚光を浴びています。その中で、社内コーチという立場で活動したり、活動を始めようとしている人が少しずつ増えています。しかしながら、社内コーチについては前例や参考事例が少ないため、情報交換ができたり志を高め合う場が必要だと感じ、社内コーチコミュニティを発足しました。
映画”気候戦士 ~クライメート・ウォーリアーズ~”上映&ダイアログ 参加者レポート
2020年9月29日
ガイアックスでは、カジュアルスタイルの映画イベント「GRID CINEMA」を開催しています。コロナ禍になる前にオフラインで開催していたシネマ会。現在ではGaiax peopleメンバーの力を借りて、オンライン上映を行っております。GRID CINEMAは「映画を観る」だけでなく、テーマを深掘りするゲストをお呼びしてトークを交えた交流会も同時開催。
高校生インターンへ!ガイアックス人事が突撃インタビュー
2020年9月9日
株式会社ガイアックスが開催した、事業創造を完全オンラインで体験できる、中高生向け就業体験型インターンシップ「FUTURE NATION」。
今回は、事業アイディアをプレゼンする際に活躍した千葉県立千葉高校1年生の森透子さんに、ガイアックス人事の浅香と原がお話を伺いました。
中高生サマーインターンシップFUTURE NATION イベントレポート
2020年9月4日
2020年8月7日(金)、中高生限定1dayサマーインターンシップ「FUTURE NATION」がオンラインで開催されました。
今回、ガイアックスにとって「中高生限定」で短期インターンを開催するのは初めての試みでした。
|イベントレポート|8/19開催 社内コーチコミュニティ発足記念イベント『自主自律の時代に求められる、個とチームにおける対話のあり方』
2020年8月21日
大きく時代が揺れ動く中、個人や組織のあり方を問い直すことも増え、その問いへのアプローチとして、今改めてコーチングが脚光を浴びています。その中で、社内コーチという立場で活動したり、活動を始めようとしている人が少しずつ増えています。しかしながら、社内コーチについては前例や参考事例が少ないため、情報交換ができたり志を高め合う場が必要だと感じ、社内コーチコミュニティを発足しました。
リーダーたちの「オープンな秘密基地」―挑戦をはじめる人を応援するコミュニティ「NEXTA」とは?
2020年8月10日
2020年8月、株式会社ガイアックス、NPO法人ETIC.(以下、エティック)の共催で、挑戦をはじめる人を応援するオンラインコミュニティ「NEXTA(ネクスタ)」 がスタートします。「NEXTA」に集ううちに、起業の一歩を踏み出し、YouTube動画の語り手側に回る。それをみんなで応援する。そして、また誰かが挑戦する。そんな挑戦のサイクルと応援のコミュニティをつくりたく、立ち上げに至りました。
【イベント参加レポ】立ち止まらない事業リーダーたちの葛藤〜コロナ禍の飲食・体験・就活サービスの挑戦を語る〜
2020年6月16日
飲食・体験・就活サービス事業を行う入社同期の3人に登壇いただき、コロナ禍における取り組みや、挑戦についてお話を伺いました。リーダーとして事業やチームメンバーを引っ張る立場にある3人は、この変化の波の中で何を思い、動き続けていたのでしょうか?世の中全体が大変な時期だからこそ、シェアリングの精神でこの2ヶ月間の試行錯誤について、葛藤や苦労も含めてまるごと公開してもらいました。
ガイアックスのオンラインコミュニティランチ体験レポート
2020年5月14日
基本平日開催されているガイアックスオンラインコミュニティランチ。いろんなジャンルのスペシャルゲストさんが毎回登場し、しかも参加費は無料!リモートで体がバキバキなのでストレッチの会に参加した際の体験リポートをお届けします!
完全オンラインで開催されたガイアックスの社員総会、自由すぎて怒られないか心配な参加レポート
2020年4月17日
4月3日に開催されたガイアックスの社員総会&入社式は初の完全オンラインで開催。仮想空間に集まりながらも、実空間は制限されないオンライン社員総会に、各自が自分なりの在り方で参加している面白い空間でした。そんな自由すぎて怒られないか心配になるくらい自由なガイアックスのオンライン社員総会の様子をレポートします。
わずか12日間で500名申込!のワケと、パパ育休が解決する命の問題
2020年3月5日
登壇者が紹介する生々しいメッセージ。「育児も家事もせず、仕事に専念した男性が、今のこの世の中を作り上げてしまった」「産後の妻の死因1位は、産後うつ。」「パパがいると思うと、子育てを一緒にやってくれると期待してしまう。いっそいないものと思わないと自分が辛くて仕方がない」特に男性のみなさん、パパ、プレパパを抱える経営者や人事のみなさん、お読みください。
BLOG CATEGORIES