
流 拓巳
株式会社ガイアックス People Empowerment Team(人事支援チーム)マネージャー
私たちは、一人一人や各事業の本来持っているポテンシャルを最大限に引き出すのが仕事です。
育てる、管理するではありません。
それぞれの人や事業が、最大の価値を発揮できる状態を・確実に・少しでも早く達成するために、伴走する。「人や事業が使命と夢を実現し続けられているか?」そこを使命に、これからスタートアップスタジオの支援部隊として、精進してまいります。
人や組織に関する悩み、皆さんの夢を叶えるのを邪魔している要素をどんどん僕たちに相談してください!
【チームメンバー】
流拓巳(@gx_nagare)
藤堂和幸(@frecce)
原秋実(@harahara_HR)
この夏、オンラインによるインターンシップを実施します
「完遂率0.01%」そして「課題を解決すること」以外、完全自由
ガイアックスは、人と人をつなげるため、ソーシャルメディアとシェアリングエコノミーに注力し、社会課題の解決を目指しています。
そして、入社した新入社員の6割が起業する起業家輩出のスタートアップスタジオです。2021年は、どんな仲間が加わるのでしょう。
本年度は、3年ぶりのインターン募集になります!そして、完全オンラインによるサマーインターンシップです。


Gaiaxサマーインターンについて
Gaiaxでは、一人一人が社会の変化を捉え、それに合わせて、「いま向き合うべき課題」「やるべきこと」「やらないこと」を各自判断し、活動しております。
その結果、COVID-19の影響が大きくなった2020年。
事業では、aini(旧:TABICA)〜誰かの好きを体験できる体験プラットフォーム〜では、オンライン体験を通じて多くの方々の交流を生み出し、ソーシャルメディアマーケティング事業部からは、就活生と企業がオンライン完結で出会える「オンライン就活」、毎晩仕事を楽しむ社会人の話を聞ける「オンラインキャリアセミナー」などが生まれました。
また、今年入社した2020年4月入社の新卒たちも、ある新卒は、外出自粛で繋がりがなくなった世の中でも、さまざまな人との交流を楽しめるオンライン飲み会プラットフォーム「みんなのオンライン飲み会」を立ち上げ、またある新卒は、それまで箱根で手掛けていた、観光客の方々に向けた芸者さんとの御座敷遊び体験を、「芸者とオンライン飲み会 | Meet Geisha」として、日本初のオンライン体験に移行し、世界中のメディアから注目を集めております。
また、会社としては、「三密を避けましょう」という方針が発せられた小池都知事の会見を受け、その翌々朝の株主総会をオンライン化。
新卒採用では、エントリーから内定までの全てのフローをオンラインで完結することが基本になっております。
目の前の環境の変化を捉えて、すぐに課題に向き合うこれらの仕事に、マニュアルも答えもありません。
「いかに素早く、状況を理解するか/本質を理解するか/その為に頭と手をフル稼働させるか/正解を求めるのではなく、正解までもっていくか」
それだけです。
今回のサマーインターンでは、そんなスタートアップスタジオであるガイアックスのリアルを感じていただけるように、今までのサマーインターンの常識を全て排除し、「課題を解決すること」以外の自由を担保致しました。全ての参加者が足並みを揃えるためのタイムスケジュールはございません。参加者が使うリソースも制限しません。
10人が10種類の方法でゴールにたどり着くかもしれませんし、誰1人として最後のフェーズまで進めない可能性もあります。むしろその可能性の方が、高いでしょう。
リアルを追求したところ、結果的にかなりの難易度となりました。
過去何百、何千人ものインターン生を受け入れてきたり、毎年いくつもの学生向けイベントを主宰してきた、我々の見立てでは、全国40〜50万人程の就活生のうち、今回のサマーインターンを最後まで突破できる方は40〜50人程度、0.01%程ではないかと思います。エントリーの動機は、ガイアックスへの興味ではなくても結構です。
ただ単に、
- 一番難易度の高い課題に向き合いたい
- 一番ハードな環境に飛び込みたい
- 「最難関」のもとに集う同世代たちを見てみたい
我々はそんな方々も大歓迎いたします。
皆様の挑戦をお待ちしております。
サマーインターン募集の詳細について
2020年度のサマーインターンを広く募集します。ご興味のある方は、以下のWEBサイトを通じお申し込みください。
『サマーインターン2020 Beyond サマーインターン史上初 “終わらないインターン” 』説明ページ