もっとスピーディーに、もっとオープンに 今、世の中で一番大きい関心事は「コロナ」。世の中の変化を踏まえて、最近のガイアックスの状況や、今後気を付けたいこと、注力したいことについて代表上田のブログより転載します。
LEADER INSIGHT – ガイアックスのフィロソフィー 「自由すぎる」「起業家輩出企業」などと言われているが、未だ正体不明な株式会社ガイアックス。ガイアックスは一体どんな会社なのか。皆さんの疑問にお答えするべく、代表の上田がガイアックスについて語る動画シリーズ『LEADER INSIGHT』の第二弾を記事化しました!
リーダーたちの「オープンな秘密基地」―挑戦をはじめる人を応援するコミュニティ「NEXTA」とは? 2020年8月、株式会社ガイアックス、NPO法人ETIC.(以下、エティック)の共催で、挑戦をはじめる人を応援するオンラインコミュニティ「NEXTA(ネクスタ)」 がスタートします。「NEXTA」に集ううちに、起業の一歩を踏み出し、YouTube動画の語り手側に回る。それをみんなで応援する。そして、また誰かが挑戦する。そんな挑戦のサイクルと応援のコミュニティをつくりたく、立ち上げに至りました。
LEADER INSIGHT – Gaiaxとは? 「自由すぎる」「起業家輩出企業」などと言われているが、未だ正体不明な株式会社ガイアックス。ガイアックスは一体どんな会社なのか。皆さんの疑問にお答えするべく、代表の上田がガイアックスについて語る動画シリーズ『LEADER INSIGHT』の第一弾を記事化しました!
株主総会のオンライン化を1日で達成?!当たり前を疑うカルチャーにより実現 2020年3月、ガイアックスは株主総会をオンライン化することを決め、準備期間たった1日でバーチャル株主総会を開催いたしました。議長をはじめ、取締役・執行役が全員オンラインで参加する「出席型」のでバーチャル開催は、日本で初めてのことです。
ガイアックスの組織の考え方のコア部分 ここ最近、組織に関するイベントや、働き方関連のイベントでの登壇機会が増えてきた。どうしても、その場では、その場での会話になるので、あまり根本論に触れることができないので、このブログで根本的なところをまとめておく。どうせまとまらないが。
【ガイアックス社長・上田祐司】「社員はもう出勤しなくていい」会社ではなく社会とつながれ コロナウイルスへの対応が必要になってから、元々ガイアックで大切にしていた事、またその反面、新たに取り入れなくてはいけない事、考えなければならない事、こう言ったことを総合的に検討し直し、色々と働き方を変更してきました。
株式会社ロコタビとの資本提携契約を締結 〜有望企業への出資&支援で成長加速へ〜 ガイアックスはロコタビの成長可能性に着目し、またロコタビは海外旅行需要が回復するまでの財務基盤を強化したいとの目的から今回の資本提携に至りました。ロコタビが事業に注力できるよう、システム開発や管理部門まわりのサポートをおこない、上場に向けた取り組みを加速していきます。
ビデオ会議でのオンライン就活面談ってどうよ オンライン面談をするのであれば、これまでの常識をわざわざ通用しにいかせる必要性のない世界なだけに、オンラインならではの楽しみ方や味わい方を模索しなくてはならないのでは?僕は、未来のオンライン就活面談の正解には、短時間&即時性を取り込む必要があると思っている。