中学生の投資第一号誕生なるか!3/7にピッチ大会 新規事業育成のガイアックススタートアップスタジオ ドルトン東京学園の「起業ゼミ」 最高200万円出資へ 中高一貫校のドルトン東京学園にて通年で実施している中学生向けの起業家育成プログラム「ガイアックス特別ラボ起業ゼミ」のピッチ大会を、ガイアックス本社にて実施いたします。スタートアップスタジオ責任者らが投資できるかどうか審査し、出資額は最高で200万円を想定しています。
長野の通信制高でオンラインハッカソン 新規事業育成のガイアックススタートアップスタジオ 3/2から、 オリジナルアプリ開発し発表 日本ではじめてプログラミング学習を必修とした広域通信制高校、学校法人信学会コードアカデミー高等学校の生徒を対象に、「FUTURE PROOFハッカソン」をスタートし、若手起業家の卵を育成することを目指します。
「島起業」目指し島根・隠岐の高校生に起業ゼミ 新規事業育成のガイアックススタートアップスタジオ 2/26(金)授業公開 同校出身の大学生起業家が後輩にアドバイス 新規事業創出・育成組織スタートアップスタジオは地域課題解決型の探究学習などに力を入れる島根県立隠岐島前高等学校の生徒を対象に、起業家育成プログラム「ガイアックス起業ゼミ」を実施し、若手起業家の卵を育成することを目指します。
『ルールがないからこそ、ミッションを問われる』 小川赳史 〜3daysインターン過去参加者インタビュー〜 私たちGaiaxは、“使命で動く” というPhilosophy (経営哲学/企業理念) を持っています。使命で動くとは、世の中の課題を自分ごととして捉え、ビジョンや問題意識を打ち出し、ムーブメントを生み出すことで社会を巻き込み実現すること。 そんなGaiaxで2020年の夏に行われた、3daysインターン。3daysインターンに参加し、現在はGaiaxで長期インターンを行っているメンバーに話を聞きました。インターンの参加を検討している方はぜひご覧ください!
都立高で初、千早高校で投資を前提に起業ゼミ 新規事業育成のガイアックススタートアップスタジオが指導 10/20に公開授業 社会課題解決テーマにビジネスプラン 社会課題の解決をテーマにビジネスプランを考えるプログラム「千早ビジネスプロジェクト ガイアックス起業ゼミ」を実施します。ガイアックスのスタートアップスタジオは都立高校で授業を行うことは初めて。都立高校でも投資を前提とした起業プログラムの実施は初めてです。
『ガイアックスほど、先が読めない会社はない』 佐々木喜徳 ガイアックスでは「人と人をつなげて社会や個人の課題を解決するための事業を生み出す」をミッションに掲げ、それを実現するための手段として起業を考えている人への投資やサポートを行っています。様々な事業を生み出すスタートアップスタジオの責任者を務めつつ、技術開発部の本部長も兼任する佐々木さんが掲げる使命についてお聞きしました。
ドルトン東京学園の中学生「起業ゼミ」本格始動 新規事業育成のガイアックススタートアップスタジオが9月25日から 10/9に公開授業 アイディア仮説検証で“顧客”インタビュー スタートアップスタジオは9月25日から、昨年度に開校し自立型の教育に力を入れている中高一貫校ドルトン東京学園(東京都調布市)にて、中学生向けの起業家育成プログラム「ガイアックス特別ラボ起業ゼミ」を本格始動させ、通年で行います。
ドルトン東京学園の中学生に「起業ゼミ」 新規事業育成のスタートアップスタジオ オンラインでスタート 7/15・7/16に公開授業 事業分析やアイデア発表 昨年度に開校し自立型の教育に力を入れている中高一貫校ドルトン東京学園にて、中学生向けの起業家育成プログラム「ガイアックス特別ラボ起業ゼミ」をスタートします。15日と16日は参加生徒が身近なスタートアップの起業の狙いを分析、考えた事業アイデアを発表する様子をメディアに公開いたします。
住む地域や環境に制限されないコロナ時代のスタートアップスタジオ 完全オンラインによる起業支援スタート 事業相談から実証実験、投資まで アップスタジオへ〜 国内のスタートアップスタジオ各社と協力し、オンラインイベントや専用のツールなどを用いて年内に 500件のアドバイスと10件以上の投資および支援を目標としています。
【GaiaKitchen Presentation 03】 スタートアップスタジオ流の開発プロセス ガイアックススタートアップスタジオを支えるための技術組織を、どのような視点で戦略を立てて運営しているかについて話しました。スタートアップのプロダクトライフサイクルよりも人とチームの方が活躍し続ける時間が長いのは明らかです。私は「人」を中心とした組織マネジメントが重要だと考えてます。