『複業という働き方を通して、自分らしさを表現する』GRiD事業部・山口若葉 2020年12月22日 Wakaba Yamaguchi ピープル 0 Comments 現在はGRiDを運営しながら、その他に3つの事業や団体に複業として関わっている山口若葉さん。「自分を表現したい気持ちが強い」という山口さんは、なぜ複業という働き方を選んだのでしょうか?その理由や、複業する上での工夫などもお聞きしました。 Read more
山口 若葉『Nagatacho GRiD コロナに負けるな!3つの施策』-GaiaKitchen Presentation- 2020年10月22日 Wakaba Yamaguchi ピープル 0 Comments GRiDは不確定な未来の中でも、入居をご決断いただいた方や新しいイベントのあり方を模索する方を応援しています。新しい風を2020年もどんどん取り入れていきたいので皆様拡散にご協力いただけると幸いです。 Read more
「イノべーションを起こすために友情を育む」NODEが思い描く分散型オフィスとは? 2020年8月4日 Wakaba Yamaguchi シェアリングエコノミー 0 Comments Nagatacho GRiDの入居者株式会社NODEの代表取締役金均さんにインタビュー。コンサルティング業界に20年間身を置いている金さんは「働くこと」をどのように捉え、どのような価値をオフィスに求めているのかお聞きしました。 Read more
永田町シェアオフィス コロナに負けるな!3ヶ月賃料無料キャンペーン 2020年7月22日 Wakaba Yamaguchi シェアリングエコノミー 0 Comments この度、”Nagatacho GRiD”(通称:GRiD)はCOVID-19の影響下で固定費削減や新しい働き方に取り組もうと勇気あるご決断をされる経営者の皆様を応援したいと思い、GRiD内にあるシェアオフィスを、契約初月から3ヶ月間賃料無料でのご利用をいただける「コロナに負けるな!3ヶ月シェアオフィスフリーレント応援キャンペーン」を開催します。 Read more
みどり荘はビジネスとクリエイティブが混ざり合う「良質なカオス」 2020年7月20日 Wakaba Yamaguchi シェアリングエコノミー 0 Comments ガイアックスがGRiDで目指しているのは、日本で一番シェアを体験できる場所。それを体現したひとつが、GRiDの5階にあるMIDORI.so(みどり荘)です。みどり荘のオーガナイザーである小柴美保さんに、オフィスの在り方やコミュニティ作りの工夫についてお聞きしました。 Read more
「イキイキと働く事」を実現するために。Emotion Techが考えるこれからのオフィスの在り方とは 2020年6月22日 Wakaba Yamaguchi シェアリングエコノミー 0 Comments 株式会社Emotion Techは「すべての人々がイキイキと働ける世の中を創る」という思いを実現するために、独自のテクノロジーを搭載したクラウドサービスにより企業の改善活動をサポートしています。様々な契約形態の方を合わせると60名強のメンバーがいるという中、それぞれがイキイキと働くためにどんな工夫をされているのでしょうか? Read more
NagatachoGRiDは新しい生活様式を取り入れた運用をスタートします 2020年6月19日 Wakaba Yamaguchi ビジネスニュース 0 Comments 現在、緊急事態宣言と東京アラートの解除を受け、徐々に利用者の受け入れを進めております。今まで利用されていた方もオンラインでのつながりのみでまだGRiDを利用したこと無い方も、皆さんが快適に利用できる場所にできるよう「新しい生活様式」の意見を取り入れながら、以下2つの取り組みを実施しますのでご紹介させて下さい。 Read more
リモートワークと相性の良い場所。Tokyo Otaku Modeが語るシェアオフィスの価値 2020年5月8日 Wakaba Yamaguchi シェアリングエコノミー 0 Comments 四半期ごとに「O(オフィスワーク)型」「R(リモートワーク)型」をメンバー一人ひとりが選択できる制度を設けている。「O型」には交通費を「R型」にはリモート手当を支給。GRiDを利用するのは主に「O型」を選択している人たち。「R型」の人であっても、対面で話し合いが必要な場合や来客を対応する場合でもGRiDを利用しても構わない、といった使い方をしている。 Read more
上場企業のAppBankがシェアオフィスに期待する2つのコト 2020年4月24日 Wakaba Yamaguchi シェアリングエコノミー 0 Comments 人を巻き込む力を取り戻すために「人間関係」の変化が必要です。私たちが必要最低限集まれる場所、そして、多くの人と交われる場所がほしい。そう考えたとき、GRiDが一番効率的ではないかと思いました。 Read more
【後編】シェアリングサービスで境界を超えるガイアックス ~”Nagatacho GRiD”の心地よい曖昧さの正体~ 2019年10月30日 Wakaba Yamaguchi カルチャー 0 Comments オフィスナビさんに、GRiDでの体験を自分の働き方含めてご紹介いただきました。私にとってGRiDは自分の力を発揮できる場所であり、だれかのために力を注げる場所であり、あたらしい人に出会えて、自分が一緒に仕事をしたい人を見つける場所です。この記事を読んで、少しでもガイアックスやGRiDに興味を持ってくれる人が増えれば嬉しいです。Enjoy Your GRiD Life! Read more