ガイアックスメンバー
峯 荒夢
ARAM MINE
web3事業本部・本部長
出身地
大阪府河内長野市
最終学歴
群馬大学工学部
ワークプレイス
東京
座右の銘
越境するエンジニア
ABOUT ME
一番大切にしている人生のゴールは?
世界の新しい常識を作ること。
自慢できることは?
同じものを使い続けること。今の車16年乗ってます。
これから社会に出る人へのメッセージ
ゆるくてもいいので、成し遂げたいことを定義してから社会に出よう。
幸せに感じることは?
自分がやったことに対して、笑顔になる人がいること。
どうしてGaiaxにはいった?
世界の新しい常識を作れる可能性を感じた。
Gaiaxにいて印象に残っていることは?
個々の責任範疇が広い。これだけやっていればOKということはない。
Gaiaxでのワークミッションは?
技術で会社を強くする
あなたにとって仕事とは?
遠回しな社会貢献。
自分の面白いエピソードは?
車のオーナーズクラブを起ち上げたら、そのメンバーからGaiaxに誘われた。更にGaiaxが自分が結婚式をあげたゆうぽうとの目の前に社屋があったこと。
あなたの弱点は?
脇道にそれる。我慢もしてるけど、やっぱり我慢できない。
MY MEDIA
なぜガイアックスはweb3・DAOに注力するのか?
web3事業本部責任者としてガイアックスのweb3・DAO事業を率いる峯 荒夢(みね あらむ)さんに、ガイアックスがDAOに取り組む理由や、DAOがもたらす未来の可能性、DAO事業の今後のビジョンについてお聞きしました。
ブロックチェーンがもたらす新しい社会のあり方を見据える
開発部では主に新規技術開発に携わりつつ、ブロックチェーンで新しいことを始めたい人が集まるコミュニティ「Blockchain Biz Community」を設立。シェアリングエコノミーを支える最も重要な技術としてブロックチェーンに注力する峯荒夢さんの使命に迫ります!
峯 荒夢『格安デバイスで始める自宅スタジオ』-GaiaKitchen Presentation-
新型コロナウィルスの感染拡大前からリモートワークは実践していましたが、登壇となると基本的にオフラインの場で行っていました。このコロナ禍というピンチを「自宅から登壇できる環境を作れるというチャンス」と捉え、格安なデバイスを買い揃えて自宅から登壇できる環境を整えました。特に、「臨場感」にこだわって作った自宅スタジオ環境について解説させていただきました。