ガイアックスメンバー
ABOUT ME
一番大切にしている人生のゴールは?
一人ひとりのあるべき姿を最大限を引き出し、認め合える社会の創造
人生で最も大切にしているものは?
自分の命の欲求に真面目に生きる。
完全に突き抜けたまま、
最高純度でひたすら生きる。
弥栄(全体繁栄)に貢献する。
乗り越えた苦難は?
その時は苦難に感じていた事はたくさんあるけれど、今思い返すとそうではない
Gaiaxにいて印象に残っていることは?
大学2年生時、インターンとして入社2週間でタイのスタートアップに飛ばされ、半年で事業責任者(仮)に。2年間フルリモートで、フルコミットの社員と学校の両立を経て無事卒業!
Gaiaxでのワークミッションは?
自分の信念を事業で表現したい!
あなたにとって仕事とは?
自分を磨くもの
上司について一言
いつも味方でいてくださってありがとうございます!
自分の面白いエピソードは?
小さい頃、物にも命があると思っていて、短くて使えなくなった鉛筆を泣きながら「ありがとう」って言って捨ててました..
弱点は?どうすれば改善できる?
納得してないことはできない!
好きな本は何?その理由は?
稲森さんの「生き方」。泥臭く、人情アツい、命をかけている感じが好き。
MY BLOG
入社一年目にしてMeet Geisha事業部長を務める西村環希さんが語る、ガイアックスの「自由と責任」
ガイアックスに20卒として入社し、早くも事業責任者として活躍する西村環希さん。業界全体に逆風が吹く中でもエネルギー高く動き続ける背景にある使命と、責任者としての苦悩のエピソードを赤裸々にお話いただきます。
【GaiaKitchen Lightning Talk 02】誰かのせいにしない人生
aini(旧:TABICA)事業部 訪日チームの西村環希(@tamaki_nisimura)です。今はまだ大学にも通いながらも、フルコミットでガイアックスで社員として京都にてフルリモートで働いています。ガイアックスとの出会いは大学3年時。3日で休学を決めて東京に来た時の話を元に「決断力」の大切さについて話をしました。学生さん、社会人の方。どんどん決断して、やりたいことに向かって進んでください!
メニューを英語化しておわり?飲食店に必要な本当のインバウンド対応とは
今や日本には多くの訪日旅行者が来てくださっています。繁華街のほとんどのお店が是非、訪日旅行者に来てもらおうと、お店の英語対応を始めています。しかし、「メニューを英語にしただけ」のお店が多く見られます。残念ながら、それでは彼らを満足させることはできません。ツアー内で訪日旅行者をお店に連れていき、彼らのコミュニケーションをとる中で、得た意見やヒントから、「本当のインバウンド対応」について提案します。