ガイアックスメンバー
田中 嶺吾
REIGO TANAKA
スタートアップスタジオ事業部・人事総務部・人事支援チーム
出身地
横浜・東京
学歴
-
ワークプレイス
東京
座右の銘
からっぽのうつわのなかに、いのちを注ぐこと。 それが、生きるということ
プロフィール
2000年生まれ。2019年創業1年目のスタートアップに入社。ECアパレル事業や採用支援事業の立ち上げに参画。2020年10月にガイアックスへ入社。ポテンシャル採用や事業部・投資先の採用支援に携わった後、「ガイアックス起業ゼミ」を担当。
ABOUT ME
一番大切にしている人生のゴールは?
生きることを"楽"にする
Gaiaxにいて印象に残っていることは?
中学生起業家が隣で社長から事業に関するフィードバックを受けていたこと
上司について一言
性善説で接してくださり、ありがとうございます
Gaiaxってどう思う?
会社のために人がいるのではなく、人のためにある会社(コミュニティ)
自分の好きなアクティビティは?
サッカー、夜の散歩
リラックス方法は?
地元の銭湯に入って、酪王のカフェオレを飲むこと
インスピレーションを与えてくれるものは?
文化人類学者のエッセイ
尊敬する人は?
森田真生(独立研究者)、自分が世界を拡げるきっかけをくださった方。
好きな本は何?その理由は?
見田宗介『気流の鳴る音』、自分の生き方を考える上でとても影響を受けたから
恥ずかしい秘密を教えて
高校2年生まで「ティッシュ」のことを「テッシュ」だと思っていた
MY BLOG
小学生でエストニア起業、起業家・井上美奈が13歳になった今ガイアックスとコラボする理由
兵庫県教育委員会の社会体験活動「トライやる・ウィーク」で、ガイアックスと協働し社会体験講座を提供した、TSUNAGU OÜ CEOの井上美奈(13歳)さんに今回インタビューをしました。ガイアックスとコラボする理由から、その先にどのような未来を見据えているのかを伺いました。
起業ゼミは、子どもたちが新たな世界と出会う場所
ガイアックススタートアップスタジオが実施している、中高生を対象とした「起業ゼミ」。経済産業省「第11回キャリア教育アワード中小企業の部」で「起業ゼミ」が奨励賞を受賞したことに合わせ、起業ゼミを担当している田中嶺吾さんに、起業ゼミに込められた想いを上長の流拓巳さんが対話形式でお聞きしました。
生きることをもっと“楽”に、新たな世界との出会いを創造する
2020年10月にインターン入社し起業ゼミを現在担当する田中嶺吾さん。「新たな”世界”に触れることで人は生きることが楽に、かつ楽しくなる。」という田中さんへ、狩猟採集民「プナン」と過ごした原体験、起業ゼミとも結びつく「使命」についてお聞きしました。