skip to Main Content

TOP 採用情報 aini事業部

aini事業部

原田 祐二

事業責任者

プロフェッショナルであること

インターネットが存在するいまの世の中、いつでもどこでも誰とでも好きな仕事ができますよね。だからこそ私は仕事をするときには「プロフェッショナルであること」が大切と考えています。ainiは自分が興味を持てることに思い切り集中できる魅力的な部署ですが、その分自分で責任を負わなければならない面もあります。
私は大学院を卒業してから、エンジニアとしてガイアックスに入社しました。いまはainiでまったく畑違いのことをしていますが、エンジニア時代の開発・分析経験が今でも大いに役立っていると感じています。「これにめちゃくちゃはまっている」「あんなことをやってみたい」という気持ちがあれば、未経験者でも思い切りチャレンジできる部署、それがainiです。

ainiの募集一覧

下記リンク先はWantedlyの応募ページへ遷移いたします。エントリーの際は遷移先の応募ページよりご応募ください。

ユーザーサポート

オンラインオルタナティブスクールで子どもたちをサポートするコーチ募集!

ユーザーサポート

元教員の方大歓迎!ainiでオンラインオルタナティブスクールの先生募集!

オープンポジション

不登校の子供たちが通うオルタナティブスクール事業の立ち上げメンバー募集!

ユーザーサポート

体験プラットフォームainiで不登校の子どもたちに体験を開催しませんか?

aini事業部の仕事内容

一言で表すと、CtoCで体験シェアサービスを提供している部署です。ainiではさまざまなホストが自身の好きや特技を体験として提供しており、農業や昆虫採集などの自然体験、ワークショップ、占いや料理教室など、体験内容は多岐にわたります。ただ体験をシェアして楽しんでいただくだけではなく、「好きなことや、夢中なこと」を通じて誰かとつながることを目的としています。何かに夢中な瞬間。そんな最も豊かな時間を、一分でも一秒でも増やしていくことが私たちの使命です。

ainiの魅力

「趣味を仕事にできる」点が最大の特徴だと考えています。たとえば旅行の場合、旅行代理店がすでにありますが、ツアーの内容を見ると既定のコースをそのままお客様にインプットしていることが多いですよね。でも、ainiでは自分が特に興味のある内容を取り入れた体験メニューを、仕事として提供できるのです。これまで「趣味=お金にならない」というイメージがありましたが、ainiでそれを覆すように努めています。

ainiで働く人

ainiは自分が熱中しているコンテンツを商品化できるプラットフォームなので、働く人自身も好きなものがある人や挑戦志向が高い人が多いですし、向いているとは思います。しかし、全員が全員同じわけではなく、中にはやりたいことが見つけられないという人もいます。色々な人がいていいと思いますし、またどのような人でも受け入れられる事業部でありたいと考えています。

今後のainiの展望

日本全国どこへ行っても好きなことで人とつながれるプラットフォームを目指しています。「好きなこと」という共通基盤を通じて人とつながれることの喜びを感じ、またコミュニケーションの輪を広げていけたらとてもうれしいです。

関連記事

事業チーム紹介

LEARN MORE ABOUT GAIAX

ガイアックスをもっと知りたい!

ガイアックス

会社沿革や経営陣、グループ会社など、ガイアックスの会社概要をご紹介します。

ガイアックスが提供する起業支援の特徴を紹介しています。

Gaiax Portfolio

ガイアックスが展開する事業内容とビジネスモデルをご紹介します。

ガイアックスのカルチャーである「フリー・フラット・オープン」をご紹介します。

ソーシャルインパクト

環境問題・社会問題に対するガイアックスの取り組みをご紹介します。

ユニークに働くガイアックスメンバーの使命とプロフィールをご紹介します。

Recruit

自分の使命を元に、ガイアックスで挑戦したい方へ向けた採用情報を公開しています。

ガイアックスの事業や組織、ヒト、働き方、最新ニュースをブログで公開しています。

Back To Top