ハッ!とひらめく 4コマ ワークショップ開催!〜卒業生インタビュー:三田 剛広さん〜
2018年3月2日
GaiaxのオフィスがあるNagatacho GRIDでは日々沢山の出会いがある。それは、新しい人との出会いの時もあれば、懐かしい人との再会という出会いもある。先日参加したイベントで元Gaiaxの三田 剛広さんに会った。Gaiaxを卒業して今は自分で事業を立ち上げ、WEBを中心としたコンサル、各種ワークショップを実施しているという。その中の1つ「ハッ!とひらめく 4コマ ワークショップ」をGRIDで定期的に開催してもらうことになった。Gaiaxを卒業してからの歩み、事業のこと、ワークショップができるまでの経緯を三田さんに語ってもらった。
『起業は手段の一つ。冷静に考えて「何をどう実現したいか」それが一番。』卒業生に聞いてみた!シリーズVol.1~ 株式会社Tokyo Otaku Mode小高 奈皇光さん~
2019年6月20日
Gaiaxを卒業していったユニークな起業家の皆さんをインタビュー形式でご紹介する「Gaiax卒業生に聞いてみた!」シリーズ、Vol.1のゲストは 株式会社Tokyo Otaku Mode小高 奈皇光さん
『目の前の仕事を120%頑張ることで見つかる小さな火種。それを燃やしていくことがチャンスになっていく』卒業生に聞いてみた!シリーズvol.2~株式会社シェアウィング 代表取締シェア社長 佐藤真衣さん~
2019年7月3日
Gaiaxを卒業していったユニークな起業家の皆さんをインタビュー形式でご紹介する「Gaiax卒業生に聞いてみた!」シリーズ、Vol.2のゲストは 株式会社シェアウィング 代表取締シェア社長の佐藤麻衣さん
『「こうしたい!」「こういう社会を創りたい!」と思う環境に自分を置いてみる。それからどうやっていくかを考える。』卒業生に聞いてみた!シリーズvol.3~株式会社ニューロスペース代表取締役社長 小林孝徳さん
2019年8月26日
Gaiaxを卒業していったユニークな起業家の皆さんをインタビュー形式でご紹介する「Gaiax卒業生に聞いてみた!」シリーズ、Vol.3のゲストは 株式会社ニューロスペース代表取締役社長 小林孝徳さん
『好きで得意なことを見つけたから、苦労を感じることなく仕事できている今がある』卒業生に聞いてみた!シリーズvol.4~株式会社才流 代表取締役 栗原康太さん
2019年10月17日
Gaiaxを卒業していったユニークな起業家の皆さんをインタビュー形式でご紹介する「Gaiax卒業生に聞いてみた!」シリーズ、Vol.4のゲストは株式会社才流 代表取締役 栗原 康太さん
『チャレンジは、自分への投資。”絶対やめた方がいいよ!”のアドバイスはチャンスに変える!』卒業生に聞いてみた!シリーズvol.5~株式会社Banso 代表取締役社長 久保田善博さん
2019年11月5日
Gaiaxを卒業していったユニークな起業家の皆さんをインタビュー形式でご紹介する「Gaiax卒業生に聞いてみた!」シリーズ、Vol.5のゲストは株式会社Banso 代表取締役社長 久保田善博さん。
Gaiaxを離れる私がこれからGaiaxでやりたいこと
2020年3月10日
主に「卒業生に聞いてみた!シリーズ」の執筆を担当している私が、Gaiaxの卒業生になります!なんと、まぁwそして、私には「Gaiaxを卒業したらGaiaxでやりたいこと」があります。Gaiaxから離れるからこそGaiaxでやりたいことがある…??(笑)。意味が分からないと思うので、さくっと、結論から先に言います!私はGaiaxのOB・OGを集めてGaiax卒業生のコミュニティを作りたいと思っています♪♪
『人が幸せかどうかは「仕事」「家庭」「個」のバランス。着地すべき所に着地すべき。』卒業生に聞いてみた!シリーズvol.6~AppBank 株式会社 村井 智建さん〜
2020年6月29日
Gaiaxを卒業していったユニークな起業家の皆さんをインタビュー形式でご紹介する「Gaiax卒業生に聞いてみた!」シリーズ。Vol.6のゲストは AppBank 株式会社 代表取締役社長CEO 村井 智建さん。
気がつけば20年。ディスカッションの場こそがガイアックスの魅力
2022年1月12日
ガイアックス超創生期メンバーの吉井秀三さん。1ヶ月程度の手伝いのつもりが20年近くの在籍に。そんな卒業生吉井さんにガイアックスで働く面白さ、約20年の間にやってきたこと、そして卒業後の今、どんなことに関心を持って取り組んでいるのかお伺いしました。
歌って踊ってさえいれば私はOK!ガイアックスを経験したからこそ見つけられた”個”としての私。
2022年3月4日
10年前、ガイアックスを卒業すると同時に渥美半島にある田原市という場所に移住をし、ビジネスや資本主義とは一線を画した”地球と対話をするような暮らし”を始めた蔵田さん。ガイアックスとの出会いから、今の暮らしや学生時代のこと、原点となる子供時代のこと、これからのことをお伺いしました。