コロナウィルスにより、日本全土に自粛要請が出てもうすぐ1ヶ月。日本だけでなく世界中に大きな変化が訪れ、みなさんも日常が大きく変化しているのではないでしょうか?でもそれは決して悪い変化だけではありません。
ガイアックスの入社式でも、代表の上田が三つの良いことについて話しています。
【2020年入社式スピーチ】 「コロナの時代に、社会人になる」ということ
ガイアックスでも、こんな時代だからこそ、立ち止まらず、どんどん前向きに変化をしていっています!
これを読めばGaiaxがわかる!そんな【まとめ】シリーズ。今回のテーマは「コロナ時代を生き抜く!Gaiaxのオンラインでの取り組み3選」です。
1.オンライン関連サービス
コロナ時代にマッチするサービスを、ガイアックスグループで次々とリリースしています。ここでは、全ての関連サービスをご覧いただけるように各サービスの概要をまとめています。
– ガイアックスが提供するサービス –
- オンライン就活
完全オンラインでの学生の就職活動と、企業の採用活動の両方にサポートするサービス。
現在、新型コロナウィルスの影響により就活生の6割が就活できない状況です。オンライン就活では、緊急事態宣言に伴う「3密」により開催中止となっている企業の説明会をオンラインで開催する事により、複数企業の就職説明会・座談会にどこからでも参加できるライブ型就活イベントと、“学生”と“仕事を楽しむ社会人”をオンラインでつなぎ、業界・業種問わず仕事の魅力を伝え、学生が自分に合った企業や働き方を見つける機会を創出する「オンラインキャリアセミナー」を提供しています。▼関連記事
複数企業の就職説明会・座談会にどこからでも参加できる、 ライブ型就活イベント「オンライン就活」 本日2月27日(木)より提供開始 ~遠距離就活生が感じる、お金・時間の“就職格差”を解消~


– ガイアックスの出資先が提供するサービス –
- みんなのオンライン飲み会(みんのみ)
元スポーツ選手や芸能人との交流会、また趣味等のイベント多数あり!誰でも気軽に参加できます。
ガイアックスのスタートアップスタジオから生まれたOKULY株式会社は「あこがれの著名人からビデオメッセージが届く!」動画配信サービスを提供しているのですが、動画を配信しているクリエイターからオフラインイベントが中止になって困っているという声があり、また一方では外出自粛要請で友人とオンライン飲み会の需要が増えている状況に、友人同士から輪を広げて共通の趣味や憧れの人と繋がるサービスを開発しました。
イベント企画から開催日時、参加費等すべて企画者が設定出来るので、個人での利用も簡単です。おこもりしながらオンラインで気軽に交流してみませんか。
▼関連記事
日本初!CtoCオンラインイベント特化のプラットフォーム「オンライン飲み会」を本日よりサービス開始 〜有料・無料オンラインイベントの集客&決済&開催が手軽に!〜

- ひとときパス
購入後に宿泊日を決められる先払い宿泊チケットのオンライン販売サービスです。
新型コロナウィルス対策の緊急事態宣言により気軽に旅行できない昨今、感染の流行が落ち着いた際に使える前売り制の宿泊チケットを特別割引にて販売し、新型コロナウイルスの影響を受けている旅館・ホテル業界のお客様減少の解決策としてうまれたサービスです。▼関連記事
「ひとときパス(宿泊特化の先払いチケットサービス)をリリースしました

- シェアグリ
農業に興味がある人と農家さんの人手不足をマッチングするサービス。
新型コロナウィルスにより外国人実習生が来日できなくなり、農業の人材不足はさらに深刻に。シェアグリでは多くの方が農業に関わる機会、雇用の機会を作り、withコロナの時代に農業関係人口を増やす取り組みを行っています。(もちろん感染には最大限の注意をした上で!)今こそ皆さん農業をやりましょう!▼関連記事
シェアグリとダイブの業務提携でコロナウイルス感染拡大の影響による雇用救済

2.オンラインコミュニティ活動、オンラインイベント
ガイアックスが運営するNagatacho GRiDでは、様々なイベントやコミュニティ活動が行われています。オフラインで集うことが難しくなった今、様々な活動をオンラインで運営しています。ぜひオンラインでガイアックスコミュニティの活動に参加してみてくださいね。
- オンラインコミュニティランチ&nitecaps(オンライン飲み会)
Nagatacho GRiDのシェアスペースにて、Gaiax Communityメンバーであれば誰でも参加可能な、ランチを一緒に食べるコミュニティランチを開催しております。コミュニティランチはシェアスペースに集う人々の交流の場となっていましたが、新型コロナウィルス対策によりNagatacho GRiDのシェアスペースは現在閉鎖となっているため、オンラインでのコミュニティ施策として「オンラインコミュニティランチ」や「nitecaps(オンライン飲み会)」を開催しております!さまざまなゲスト登壇者を招く予定ですので、Nagatacho GRiDのイベントページを要チェックです!
▼関連記事
ガイアックスのコミュニティメンバーに向け、無料の「オンラインランチ&オンライン飲み会」を本日より開始


- オンラインボードゲームカフェ
オフラインで開催していたボードゲームカフェを、オンラインで!ボードゲームの楽しさをオンラインで実現可能にしたイベントです。(不定期開催)
- オンラインbooked
本を読まずに参加する新しい読書会「Booked」。Bookedとは、本を読まずに参加できる『知的エンターテイメント型』読書会です。毎回ピックアップした本の内容に基づき、参加者どうしの対話を通じてさまざまなトピックについて理解を深めていきます。Nagatacho GRiDで定期開催していたこちらのイベントをオンラインでもスタートです。(不定期開催)
- オンラインダイアログ
ダイアログは、テーマに関して様々な角度から意味を考える拡散型の会話イベントです。
Nagatacho GRiDにて数々のダイアログイベントを開催していましたが、こちらをオンラインでも開催いたします。
- オンライン映画観賞会
「社会問題を解決するため」の最適なツールとして、社会派ドキュメンタリー映画をNagatacho GRiDにて不定期開催している映画鑑賞会を、オンラインで開催いたします。
- オンラインZoomレクチャー
Gaiaxでは、今までにZoomを用いて50回以上、約1,000人以上が参加するオンラインイベントを開催しております。またオンラインでの株主総会、読書会、ボディワーク、ワールドカフェ、ボードゲームや、公立学校でのオンライン卒業式など、オンラインイベントの活動実績は多岐に渡るオンラインイベントのプロフェッショナルが、オンラインイベントに欠かせないZoomをレクチャーいたします。
3.Gaiax社内でのコロナウィルス対策取り組み
通常はオフラインで行なっていた様々な社内の取り組みも、コロナの影響を受け、スピーディーにオンライン化しています。
- オンライン株主総会
東京都の外出自粛要請を受け、2020年3月27日に開催しました株主総会を完全オンラインに急遽切り替え開催いたしました。▼関連記事
【株主総会 完全オンライン化】2020年3月27日開催予定の当社第22回定時株主総会に関するお知らせ 〜東京都の外出自粛要請を受け、完全オンラインに急遽切り替え〜株主総会をオンラインで開催する
- オンライン社員総会&入社式
Gaiaxは、2020年4月3日に完全オンラインでの社員総会および入社式を開催しました。
新型コロナウィルス対策の一環として完全オンラインでの開催でしたが、日頃から社内ではリモートワークを推奨しており、オンラインでのサービスも展開している私たちにとって、完全オンラインでの社員総会&入社式の開催は当然の選択でした。オンライン開催の醍醐味を体験した新入社員の参加レポートblog、ぜひご一読ください!
▼関連記事
ガイアックスのオンライン社員総会、自由すぎて怒られないか心配な参加レポート【2020年入社式スピーチ】 「コロナの時代に、社会人になる」ということ
- オンライン研修(WORK SHIFT SCHOOL)
GaiaxではZoomによるオンライン研修を実施しております。
今後は下記の研修を予定しており、外部公開予定の研修もありますので、ご興味のある方はお問い合わせください。○研修一覧(開催順)新入社員研修、社会保障研修、ビジネスマナー研修、採用・労務研修、プレゼン研修、資産運用研修、SNS/ネットリテラシー研修、シェアリングエコノミー研修、ミッションステートメント研修、Nagatacho GRiD活用研修、セキュリティ研修(4月20日開催、外部にも公開)




西岡 昌子
GRiD1階にある「tiny peace kitchen」で仕入れとイベント系窓口業務対応。
2015年、当時Gaiax子会社だったadishに入社。配属先のCSD事業部で慣れないアプリゲームのカスタマーサポートに四苦八苦の日々を送るも、タイニー創業者の智子さんがタイニー前身の「まいにち食堂」をスタートし、美味しいご飯と雰囲気に癒された経験から今に至る。