Skip to content

DAOを勉強する方法について、事業に活かす観点で4つ紹介

  • 最終更新: 2024年4月30日

DAO(分散型自律組織)という新しい組織の形は近年注目されており、今後の事業推進においてDAOの理解を深める重要性は高まっています。とはいえ、どこから情報をキャッチアップすべきかを悩む方も多いのではないでしょうか。そのため本記事では、DAOを勉強する方法について解説していきます。

なお、この記事を書いているガイアックスは、これからDAOを立ち上げたいと考える組織運営者向けに、コンサルティングを提供しています。日本初のDAO型シェアハウスなど数多くの実績があります。社内でDAO導入を考えていたご担当者様は、DAOコンサルについてをご確認ください。

DAO組成や、弊社での具体事例についてまとめた資料を、
無料でご共有しております。

DAOを勉強するべき理由

まず、DAOの定義について簡単に説明すると、ブロックチェーン技術を基盤とした新しい組織形態のことで、DAO参加者たちが公平に組織運営や意思決定に関わることができるのが特徴です。(より正確な定義は「DAOとは」の記事にて)

従来の組織形態では、会社の社長や経営陣などが意思決定を行い、トップダウンで事業プロジェクトが管理・運営されていくのが一般的でした。しかし、DAOという新しい組織の形で運営していくことで、プロジェクト参加者の主体性を活かし、自律的にプロジェクトが回る仕組みを構築することができます。その結果として、個人主体でフラットな組織を形成することが可能です。

この仕組みにより、個々人のスキルや能力が最大限生かされるだけでなく、個々人がモチベーション高くプロジェクトに貢献できるため、より革新的なプロジェクトが生まれやすくなります。実際に、ガイアックスがDAO組成を支援している日本初のDAO型シェアハウスである「Roopt DAO」では、立ち上げた創設者に依存せず、自律的にプロジェクトが運営されています。

こういった背景によりDAOが注目されており、このような理由から事業にDAOが活用される事例が急増中です。(DAOの事例についてはこちらの記事にて
そのため、「DAO(分散型自律組織)」というキーワードはこれからの時代に必要な概念であり、事業に活かすという観点で勉強する価値は高まっています。

一方で、DAOのガバナンストークンに有価証券的価値を持たせて、トークンエコノミーでDAOを運営する、あるいはDAOに参加するのは日本の税制上、相性が良いとはいえません。この株式のような意味を持つトークンを「セキュリティトークン」と呼びますが、日本においてDAOのメリットはあくまでも「メンバーの主体性を引き出すような事業運用ができること」なため、以下についてもそちらの観点で進めていきます。

 

DAOを勉強する4つの方法

ここからはさっそくDAOを勉強する方法についてみていきましょう。

動画で勉強する

DAOを効果的に勉強する方法として、まず動画での学習が挙げられます。YouTubeでは、DAO初心者向けに動画投稿している方が多く、DAOとはどんなものか?を掴むにはもってこいの方法です。

しかし、YouTubeでは誰でも動画投稿をすることができるため、動画投稿者が信頼できるかどうかは見極めが必要です。その点において、情報としての信頼度が以下に紹介するDAOの勉強方法よりも低い傾向にあり、動画でDAO学習する際は発信元に注意しましょう。

なお、この記事を公開しているガイアックスでは、Blockchain Biz チャンネルというYouTubeチャンネルにて「DAO・web3」に関する動画を投稿しています。DAOコミュニティを作っていくことに興味がある方は、ぜひご覧ください。

書籍で勉強する

続いて、書籍でのDAO学習も効果的です。書籍を通したDAOの学習は、情報の信頼度も高く内容が体系化されているため、網羅的に情報をキャッチアップすることができます。
そのため、DAOの基本的な知識や概念を正しく体系立てて理解するために書籍を活用するのがおすすめです。これにより、DAOの定義から代表事例、DAOの参加方法まで一気通貫して把握することができるでしょう。
本記事の筆者においても、書籍からDAOの情報を取得しており、DAOへの理解を深めました。実際に活用した書籍を以下に示しておきます。現状のDAOをABCタイプの3種類に分けることができるといった面白い表現があるなど、DAOの全体像を把握するには良い書籍となっていますので、書籍を通してDAOを勉強したい方は参考にしていただければと思います。
» 書籍:DAO(自律分散型組織)の衝撃

メディアから勉強する

さらに、メディアを通したDAO学習もおすすめです。メディアを通したDAO学習では、日々DAOに関する新しい記事がGoogle上で更新されるため、最新情報をキャッチアップしやすいというメリットがあります。そのため、書籍や動画でDAOに関する基礎を固めた後に、メディアを利用して最新情報に触れることで、変化の早いDAO領域において効率的にDAOの理解を深めることができるでしょう。

しかし、メディアを通したDAO学習においても、YouTubeと同様に情報の発信元が信頼できるかどうかを判断する必要があります。発信者の経歴や実際にDAOを作った経験があるかを確認し、複数の情報源から比較検討してキャッチアップしていきましょう。

この記事を公開しているガイアックスにおいても、「web3 / DAOカテゴリー」にて最新のDAO実装実績をもとに解説している記事を上げているので、興味ある方はあわせてご覧ください。

DAOの研修に参加する

最後に、研修やセミナーでDAOを学習するのも効果的です。DAOの研修では、基本的なDAOの知識はもちろん習得できますが、そのDAOを事業にどのように活かすか?についてイベントを通して深く考えることができるのが特徴となっています。

今まで紹介してきたアプローチだと、DAOを使って新しいアイデアや事業に活かすためのフレームワークを習得することは難しいです。一方で、DAOの研修では、セミナー運営者とディスカッションを通してDAO構築のアイデアを深めることができます。そのため、「DAOをどのように活用していくのか?」という実践的な知識を身につけるために、研修やセミナーに参加していくのがおすすめです。

なお、ガイアックスではこれからDAOとして事業プロジェクトを運用したい方向けに、組織単位でDAO・web3研修プログラムを実施しています。会社単位で社員のリテラシーを上げるにはもってこいのイベントとなっています。自社の事業をDAO化できるか?という観点で見ていただくのも有意義なものとなってますので、興味をお持ちいただいた方は、DAO・web3研修プログラムについてをご確認ください。

 

DAO 勉強

▲ガイアックスでDAO組成支援を行うweb3事業本部のメンバー

 

DAOと並行して抑えておきたいキーワード

続いて、DAOと並行して抑えておきたいキーワードについて紹介していきます。以下に紹介するキーワードはDAOを深く理解する上で必須の知識となっていますので、一つ一つみていきましょう。

web3

web3(ウェブスリー)とは、ブロックチェーン技術を活用した、新しい分散型のインターネットのことを指します。現在私たちが主に使用している中央集権的なインターネットはWEB2.0と呼ばれており、web3はその進化版です。

web3の世界では、WEB2.0で問題視されていた「個人のプライバシーやデータの所有権が保護されること」を目指しています。これにより、個人主体でよりフラットなインターネット環境が構築されることが期待されています。

DAOや後ほど紹介するNFTなどは、このweb3という概念に含まれており、理解を深めるためにweb3について抑えておきましょう。なお、web3におけるより詳しい内容については「web3とは?基礎知識から使われているサービスまでわかりやすく解説」の記事にて解説しているので、あわせて参考にしていただけると嬉しいです。

NFT

NFT(エヌエフティー)とは、替えの効かないデジタル資産を示す「Non Fungible Token(非代替性トークン)」の略称です。このNFTにより、音楽やアートなどといったデジタルデータの所有を証明することができ、オンライン上でこれらの価値を持たせられるようになりました。

このNFTですが、NFTを用いることで、ブロックチェーン上でDAO参加者を判別し、NFT所有者のみが参加できるコミュニティを運営するといった形でDAOに活用できます。

このようなケースでのDAO運営は、セキュリティトークン(有価証券的な価値をもつトークン)としてガバナンストークンの値上がりを期待するものではなく、メンバーの自立性や主体性を引き出す仕組みでプロジェクトを立ち上げることを目的としています。トークンに資産としての価値をつけず、投票券としての役割だけをトークンに持たせるのです。

Discord

Discordとは、チャットや音声・ビデオ通話をすることができるコミュニケーションツールのことで、既存のDAOメンバーに向けたクローズドなコミュニティを構築できるツールとなっています。立ち上げられているDAOの多くは、Discordによってコミュニティが構築されており、DAOと並行して理解しておくのが必須のツールです。

このDiscordによってDAOのコミュニティが形成される理由は、NFT認証や投票システムなどといったDAOに欠かせないツールの多くと連携できるためです。このような拡張性により、DiscordはDAO参加者によるユーザー体験を最適化できるような仕組みが整っています。

このDAOのコミュニティ構築に欠かせないDiscordについてのより詳しい内容は、「DAOコミュニティ運営の鍵となるDiscord運営のコツは?」にてまとめているので、本記事とあわせて参考にしてください。

DAOを勉強していく際に注意すべきこと

最後に、DAOを勉強していく際に注意すべき内容があるため、そちらについて共有していきます。

情報源の信頼性を確認する

先述と被りますが、動画やメディアを通した学習は、誰でも発信できることから情報の信頼性が低い傾向にあります。特にweb3やDAOの領域では、専門的な知識も求められることが多いため、情報の発信源が適切であるかを見極めるのは非常に重要です。

そのため、発信者の経歴や実績を確認する、TwitterなどのSNSも確認して不自然がないかを確認するなど、情報源の信頼性を客観的に判断していきましょう。

セキュリティに気を付ける

web3やDAOのサービスを扱う際は、中央集権的な運営者を介さないことが多いため、データ流出やその他トラブルが発生した際に誰も助けてくれません。そのため、​​web3やDAOのリテラシーをあげようとして、実態がわからないプロジェクトに参加するのはやめておきましょう。

特に、DiscordのDMなどの多くは詐欺なので注意する必要があります。基本的にDiscordのDMはなりすましが多く、公式からのDMは来ることがないと思って大丈夫です。

それを理解せずにいると、偽サイトなどにウォレットを接続してしまい、ウォレットの中身を抜き取られることもあります。ウォレットの中身にあるブロックチェーン上の資産が奪われると、ほとんどの場合帰ってくることはありません。web3やDAOの領域では、自己責任度合いが高くなるため、その分セキュリティ意識やリテラシーを高めて勉強していきましょう。

DAOを勉強して、事業の新しい方向性を見つけよう

本記事では、DAOを勉強するべき理由を踏まえた上で、効果的にDAOを勉強する方法について解説しました。DAOは従来の組織形態とは異なり、個人主体でフラットな組織を形成することができるため、個々人がより活躍しやすい環境となり、新たなイノベーションが生まれる可能性が高まるということで注目されています。

このような背景から、DAOを事業に活かすという観点で勉強する価値は高まっており、事業の新しい可能性を見つけるためにはもってこいの分野となっています。web3・DAOの領域は新しすぎることもあり、まだ一部の組織でしか参入されていないため、先行者利益を獲得できるチャンスは大きいです。ぜひDAOを勉強して、事業の新しい方向性を模索してみてはいかがでしょうか。

なお、この記事を公開しているガイアックスでは、DAOの基礎から事業に活かすための知見を共有するDAO・web3研修プログラムを実施しています。日本で初めてDAO型シェアハウスの運営をはじめとする多くの実績があり、DAOを経営に活かす知見が豊富にあります。会社単位で社員のリテラシーを上げるにはもってこいのイベントとなっていますので、興味をお持ちいただいた方は、DAO・web3研修プログラムについてをご確認ください。

DAOの立ち上げ・DAOによる事業検証をお考えの方へ

ガイアックスでは、企業におけるDAOの立ち上げ、DAOによる事業検証などに関するコンサルティングサービスを提供しています。
業界黎明期から取り組んできたブロックチェーン事業の最新研究・開発ノウハウをもとに、自律的にプロジェクトが推進される組織の立ち上げを支援します。

DAOコンサルティングサービスへ

原稿:佐藤雄治・廣山晃也


上井登志之
動物病院の運営会社のインターンを経て大学在学中に起業。自身の会社を経営しつつ、新卒でガイアックスに入社。現在は起業や自治体の新規DAO組成時のコンサルティングのディレクション、及びプロジェクトマネジメントを行う。
関連記事
合同会社型DAO
地方創生_DAO
Sharing-economy

〒102-0093
東京都千代田区平河町2-5-3
MIDORI.so NAGATACHO
TEL: 03-5759-0300

Cool Choice
Cool Choice

Copyright © Gaiax Co.Ltd. All Rights Reserved.

Back To Top