【GaiaKitchen Lightning Talk 01】 はたらくことは、 ほしい未来をつくること
2019年12月4日
aini(旧:TABICA)カスタマ―サクセスチームの雫石まどか(@madoka85)です。私にとって働くとは何か?ということをお話しました。個人的にはもうちょっと笑いが取りたかったのですが、会場の皆さんがあたたかく聞いてくださってよかったです。シェアリングエコノミーがつくる未来、そしてaini(旧:TABICA)がつくる未来に、ぜひ注目していただけたら嬉しいです。
【GaiaKitchen Lightning Talk 02】チームメンバーの特性を 活かした仕事 ~チームのおかげで変わった私の考え方〜
2019年12月9日
管理本部 総務の梅津祐里です。障がい者雇用という枠にとらわれない採用の重要性についてお話しさせていただきました。この考え方は単に障がい者雇用だけの問題ではなく、社員一人一人のの状態を、お互いがどう理解しあっていくか?という意味では、組織全体の採用・人事育成の課題と思っています。
【GaiaKitchen Shop Talk 01】デジタルコミュニケーション支援事業 今とこれから
2019年12月11日
デジタルコミュニケーション事業部の小島です。コンサルタントとして、クライアント企業様のWebマーケティング戦略のプランニングや施策の実行をしております。今回のShop Talkでは、デジタルコミュニケーション事業部の「いま」を共有させていただきました。
【GaiaKitchen Lightning Talk 03】自分の在り方を変えた。前を向いて走るだけじゃわからなかったこと。
2019年12月13日
株式会社シェアグリの松坂颯士です。最近、立ち止まって、自分を見つめ直して、自分と向き合って体験したことを分かち合いました。これまで組織の中でリーダーとしてやったこともありますが、チームの崩壊や人が定着しないなどの経験をしてきました。そんな過去の痛みと向き合い、人として根本の在り方を変えました。
【GaiaKitchen Lightning Talk 04】BigAdvance〜金融革命で日本を変える〜
2019年12月24日
ココペリの森垣です。ココペリ、という会社でBig Advanceという事業を展開しています。各金融機関がもつ中小企業の顧客基盤をネットワーク化して大きな1つのプラットフォームを作り、そのプラットフォーム上で様々なクラウドサービスを展開する、ということをやっています。
【GaiaKitchen Shop Talk 02】社員が使わないオフィス? Nagatacho GRiD ~NagatachoGRIDの定量面の進捗
2019年12月25日
GRiD事業部のメンバーとして、GRiDの定量面での気づきと、今後どのように社員に協力いただきながらGRiDをより良いコミュニティビルにしていけるのか、ということをお話しさせていただきました。Nagatacho GRiDは、ただのオフィスビルではなく色んなものを社内外でシェアしていくコミュニティビルです。