
就活を控えているみなさま、こんにちは。
毎年毎年就活ルールが変わるか変わらないか等、議論の多い就職活動ですが、今年は合同説明会の中止や選考のオンライン化など、例年以上にいろんなことが叫ばれていますね。
この度、オンラインでの選考を何年も前から実施していた立場として、もし選考がオンライン化した際に役立ちそうなことをまとめてみました。
あくまでも一例ですが、少しでも参考になると嬉しいです。
『 ”自分を慈しみ、人生を切り開ける人を増やす” 就活への違和感と向き合う私が伝えたいこと』神座潮音 2020年7月にガイアックスにジョインし、オンライン就活を通して就活に新たな風を起こすべく活動している神座潮音さんの使命とその裏にある想いに迫ります。 […]
『裁量権なんて意識しない。自分ごとの範囲を広げ、困難な仕事に挑み続ける』流 拓巳 新卒入社4年目にして経営会議メンバーにも選出され、人事という垣根を越えて裁量権の大きい仕事に挑み、ガイアックスを理想の形へと導く挑戦を続ける流さんの仕事の流儀に迫ります。 […]
会う前に”0.5次面接”で見極め、不合格面接を減らす 日本初、「面接動画スカウトサービス」を開始! 〜企業-就活生間のマッチング精度を高め、採用工数削減を実現〜 「面接動画」で就活生と企業の最適なマッチングを創出する「オンライン就活動画スカウト」を開始します。「オンライン就活動画スカウト」は、オンライン就活の面接官と学生の双方向コミュニケーションの様子を動画収録し、コンピテンシーレベル(候補者の行動レベル)の他者評価をおこないます。 […]
流 拓巳『2020年会社はコミュニティ化したか?』-GaiaKitchen Presentation- 「採用まわりはCOVID-19の影響でどうなったか」というテーマでプレゼンの機会をいただきました。とはいえガイアックスではもともと働き方や選考のオンライン化が進んでいたため、手短にお伝えしつつ。後半は採用活動への協力依頼となっております。 […]
流 拓巳
2017年に新卒で入社。無類のお笑い好き。内定者時代は東京から大阪に移り住み、新規事業TABICAの関西拠点立ち上げに従事。現在はより良いGaiaxを作るべく管理本部に所属し、採用や全社的業務に取り組む。ミッションは「自信や成功体験の無さが原因で自分を発信できない方々」にきっかけを与え続け、その力を社会に向けていくこと。
関連記事
Clubhouseの使い方から招待方法、注意点について緊急解説!
今回はClubhouseの使い方と可能性についてまとめてみました。招待方法や基本的な使い方をマスターできます。
うまく使えば、新規ファンの獲得や「今までSNSでつながってはいたけど、交流はそんなになかった」という仲間とも交流を深められます。
友好関係ががオフラインではなく、オンラインから広がっていく現代にあったツールですね。
話題沸騰の音声SNS「Clubhouse」の謎に迫る – Clubhouse歴5ヶ月のユーザーに聞いたホントの話
音声版ツイッターとも呼ばれ始めたSNS、Clubhouse(クラブハウス)。この数日で、にわかに日本のアーリーアダプターの間で注目を集め、急速に話題となりました。 今回は、Clubhouse創業者の友人から招待を受け取り、2020年8月に登録し、Clubhouse歴5ヶ月のジェイさんへお話を伺いました。アメリカのアーリーアダプターは、ClubhouseがSNSのメインストリームになると予感しているのでしょうか?
株主様アンケート結果への回答|2020年 ガイアックス
第22回定時株主総会の招集通知にあわせ、2020年に株主のみなさまにアンケートを実施いたしました。ご回答いただいたアンケートを集計し、その結果を抜粋して発表いたします。個別でいただいたご意見につきましても、社長室の千葉、IRの木村、ガイアックス代表執行役社長の上田が所感や回答をお伝えしております。
【オンラインイベント】子供向けの親子で楽しめる企画はTABICAで探そう!
子供と一緒に参加できるオンラインイベントを探している方に向けて、「TABICA」を紹介します。全国の親子で参加できる子供向けの情報をまとめたので、家族で参加してはいかがでしょうか。なお、イベントを副業にすることもできます。