Skip to content

実は、個人的な勉強会でもGRIDを使ってます

  • 最終更新: 2023年9月6日

個人的な勉強会を始めて1年が経過

永田町に引越してきてから、自分の働く環境が良くなったのは本当に嬉しいことなのですが、働く時間以外でも活用してますので、業務以外でのGRID活用例をご紹介したいと思います。
実は、個人的な勉強会でもGRIDを会場に使っています。まだオフィスが五反田にある時からやっているので、1年以上は、やっていると思います。
どんな仲間と勉強会をやっているのかと言いますと、一昨年に参加した 特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構 サービスデザイン方法論<実践編>で知りあったメンバーです。デザイン会社、マーケティング会社、通信キャリア会社、セキュリティ会社、フリーランスの方など業種も職種も様々。
サービスデザインについてセミナーで学びましたが、まだ身についていないので復習を兼ねて勉強会を開催しようということになり、この会が始まりました。
もともとは、ゆるい感じでやっていましたが、毎回参加できるメンバーにしぼり、より濃度の濃いコミュニティにしています。

かつては〇〇交流会してました

昔の自分を振り返ると、まだデザイナーとしてバリバリ制作をやっていた頃(もう、5年くらい前?!)は、デザイナーやクリエイター同志の交流会をやっていたりもしました。同業者が多く集まってくるので、話もあって本当に面白かったのですが、本当に交流するだけになってしまったため、(一部では、そこから発展して色々な取り組みをするグループもいました)楽しい会ではありましたが開催意図が主に交流するだけだと、ちょっと運営も辛いかなと。
面白い方々と出会えたという良い点もありましたが、恐ろしい早さで過ぎ行く時間を少しでも有効に使おうと思って、やめました(笑
でも、中には面白い人もいたので、面白いを突き抜けた人を見つける場としては、セミナーや勉強会よりも交流会の方が良いのかもしれませんね。

「歩きスマホ」をテーマに調査してみた

GRIDでの勉強会の話に戻します。我々は、サービスを設計するための手法を勉強しているのですが、その手法を勉強をするためにテーマを決めて取り組みました。今回のテーマは、「歩きスマホ」としています。歩きスマホをテーマにエスノグラフィー調査(行動観察)を行いました。
メンバーそれぞれが、永田町駅構内で歩きスマホをしている人を観察。変わった使い方をしているエクストリームユーザーがいないか、どの時点で歩きスマホを開始し、どのように持つのかを観察していきます。

  1. 両手に一台づつ持って何かをしている人
  2. ものすごい速さで走りながらスマホを見ている人
  3. スマホではなく、漫画を読みながら歩いている人

などなど、観察してみるとそんな人いるのかと驚きましたが、通勤途中ふと我に帰り、自分の自然すぎる歩きスマホに気がつき、こんなにも歩きスマホをしていたのか?!!とに更に驚くとは思ってもみませんでした。自分がそれほど歩きスマホをしているつもりはなかったのですが、これを機にかなり気をつけるようになりました。また、メンバーの観察方法、視点の違いが面白かったですし、一人で観察してメモとってが難しいので、二人体制が必要など、やってみると色々な気づきが得られるのも調査だなと実感。

真面目すぎることを反省

調査自体は、なんとか形になったのですが、その結果をまとめ分析をすすめたところ、最終的に調査手法は勉強できたのですが、「で、結局何がしたかったんだっけ?何のためにやるの?」が重要で、「やっぱりミッションが大事だよね」みたいな話になり、それがないと面白いサービスになり難いという結論に至りました。
そもそも、手法を勉強したいと思って集まった真面目な仲間(全員宿題をやって来ない場合もある?!)ではありますが、今後は少し方針を変え、取り組んでいきたいと話し合っているところです。
個人的には、真面目に勉強したいと思って集まる意欲があるメンバーが、勉強だけして終わるのは非常にもったいないと思っています。勉強会やコミュニティから発展して、何か実際のサービスになりそうなアイデアをつくれたりしたら良いな思うので今後も続けていきたいと思います。
さまざまなコミュニティで仲間と活動しながら、色んな活動ができる場所Nagatacho GRIDに興味がある方は、お声がけください。ご案内します!
5階にあるMidori.soに入居しているメンバーも様々なバックグラウンドをもった人々が働いているので、働く環境をお探しの方にはオススメです。


関連記事
Back To Top