新産業・イノベーション領域にフォーカスしたビジネスメディア、「FASTGROW」に代表の上田の取材記事が掲載されました。上場経験者を含め、起業家や事業家を多数、輩出してきた企業として注目頂き、なぜ起業家が生まれやすいのか、ガイアックスの社風や各種制度について話をさせて頂きました。
社名とミッションの由来となった 映画「ガイアシンフォニー」の威力 “ガイア”という言葉は、学生時代に鑑賞した映画「ガイアシンフォニー」に感銘を受けて、そのコンセプトでもある“地球はひとつの生命体である”という考え方に共鳴。一言では説明しきれないほど深い意味があって、その“ガイア”という言葉がいただければ、会社のメッセージやコンセプトにつながっていくのだろうなという漠然としたイメージがありました。 […]
ズルい働き方こそ、楽して成果を上げるコツ DIAMOND ONLINE けんすう×尾原和啓 […]
「自由な働き方」をしたい人は、ガイアックスが合うかも 自分のライフスタイルに合わせて、自由な働き方がしたいという方に向けて、本記事では「とにかく自由すぎる会社」と言われているガイアックスの魅力についてご紹介します。時間や場所に縛られないフレキシブルな働き方がしたい人は驚くかもです。 […]
報酬も仕事内容も自分で決める ガイアックスの目標設定・評価制度「マイルストーンセッション」 ガイアックスには、メンバーを管理するという考えはなく、メンバーの活躍を邪魔しないというカルチャーがあります。自律的な働き方・生き方を促すために、仕事内容だけでなく、報酬さえも自分で決めるのがガイアックス流。そんな独自の目標設定・評価制度である「マイルストーンセッション」について、ガイアックス代表の上田さんに語っていただきました。 […]
関連記事
Clubhouseの使い方から招待方法、注意点について緊急解説!
今回はClubhouseの使い方と可能性についてまとめてみました。招待方法や基本的な使い方をマスターできます。
うまく使えば、新規ファンの獲得や「今までSNSでつながってはいたけど、交流はそんなになかった」という仲間とも交流を深められます。
友好関係ががオフラインではなく、オンラインから広がっていく現代にあったツールですね。
話題沸騰の音声SNS「Clubhouse」の謎に迫る – Clubhouse歴5ヶ月のユーザーに聞いたホントの話
音声版ツイッターとも呼ばれ始めたSNS、Clubhouse(クラブハウス)。この数日で、にわかに日本のアーリーアダプターの間で注目を集め、急速に話題となりました。 今回は、Clubhouse創業者の友人から招待を受け取り、2020年8月に登録し、Clubhouse歴5ヶ月のジェイさんへお話を伺いました。アメリカのアーリーアダプターは、ClubhouseがSNSのメインストリームになると予感しているのでしょうか?
株主様アンケート結果への回答|2020年 ガイアックス
第22回定時株主総会の招集通知にあわせ、2020年に株主のみなさまにアンケートを実施いたしました。ご回答いただいたアンケートを集計し、その結果を抜粋して発表いたします。個別でいただいたご意見につきましても、社長室の千葉、IRの木村、ガイアックス代表執行役社長の上田が所感や回答をお伝えしております。
【オンラインイベント】子供向けの親子で楽しめる企画はTABICAで探そう!
子供と一緒に参加できるオンラインイベントを探している方に向けて、「TABICA」を紹介します。全国の親子で参加できる子供向けの情報をまとめたので、家族で参加してはいかがでしょうか。なお、イベントを副業にすることもできます。