Skip to content

TOP 採用情報 GX経営カレッジプログラム

カリキュラム 2025-2026

What is KEIEI COLLEGE?

経営カレッジプログラムとは?

経営カレッジ
プログラムとは?

経営カレッジプログラムは、起業や事業づくりに興味を持つ人が、ガイアックスで実務を経験しながら、体系的なメンタリングやビジネストレーニング、リーダーシップ育成の機会を得られる、実践型のプログラムです。

単なる学びの場ではなく、実際のビジネスの現場に飛び込み、経験豊富なメンターと共に挑戦し、行動を通じて成長するためのプログラムです。決められた成功の型を押し付けられるのではなく、それぞれが自分なりの成功を定義した上で、自身の可能性を広げるための機会、ネットワーク、フィードバックを得ることができます。最適な環境とサポートのもとで、未来のリーダーたちが自信と実力を身につけ、組織の中でも、社会の中でも、意義あるものを築いていけるようなリーダーシップが開花していくことを共に目指します。

起業界輩出企業と呼ばれ、新卒入社者の6割が起業するガイアックスの現場とカルチャーに触れることで、あなたも気づいたら起業家になっているかも・・・?

Participation Requirements

プログラムへの参加条件

プログラムへの
参加条件

経営カレッジプログラムに参加するためには、以下の条件を満たしている必要があります。

29歳以下であること

ガイアックスの仕事に、月50時間程度コミットできること

起業家、または経営者を目指していること

自己成長に対して貪欲であり、主体的に学び、行動する意欲があること

実務・研修・フィードバックから学びを最大化する意欲があること

ガイアックスへのコミット方法は、社員として入社、業務委託、インターンなど、形式を問いません。
新卒ビジネス職での採用者に関しては、自動的に本プログラムへの参加が決定します。
すでにガイアックスのメンバーであり、応募条件を満たしている場合は、社内選考プロセスを通じてプログラムに申し込むことが可能です。

Program Curriculum

プログラムのカリキュラム内容

プログラムの
カリキュラム内容

1

ガイアックスでの実務経験

頭で学ぶだけでなく、手を動かしながら、学習と経験のサイクルを回していくことが成長への近道。机上の空論ではなく、リアルなビジネスの現場を共にしながら、事業への向き合い方を学びます。

田村 悠馬
2

ガイアックス代表上田に
よるクローズドな特別研修

20代で会社を創業と上場を果たしたガイアックス代表上田から、複数回の研修を受けていただき、経営について学びます。事前に「経営カレッジ」の動画コンテンツで学んだ上で、研修ではインタラクティブに実際の現場の悩みを交えながら、ディスカッション形式で学びを深めます。

TOP LIVE
3

ガイアックスの経営陣による
1on1メンタリング

同じチームで仕事をしている人とは別に、更に1年間伴走してくれるメンターがつきます。メンターにはガイアックスの経営会議メンバーや、事業責任者がアサインされるため、経営者から直接メンタリングを受けることが可能です。

4

キャリア・ライフプランを
扱うマイルストーンセッション

キャリアプランだけではなく、ライフプランも扱うのが、ガイアックスの特徴です。暫定的な自分にとってのベストな「キャリアプラン・ライフプラン」を描き、それを実現するための作戦会議をするマイルストーンセッションを、経営カレッジ生も実施します。

PROGRAM SCHEDULE

プログラムスケジュール

プログラム
スケジュール

経営カレッジプログラムでは、実務経験・メンタリング・研修のサイクルを回しながら、約1年間のプロセスを歩んでいきます。

PRE-PROGRAM

9月〜3月

経営カレッジへの参加確定後、最適な実務現場へアサインするために、配属に向けた面談を実施します。ご自身の興味関心、特性を元に、最適なマッチングを実施するために、複数回面談を行う可能性があります。

PROGRAM YEAR

4月

経営カレッジプログラムの同期メンバーやメンターとの顔合わせを行い、実務も開始します。経営カレッジプログラムの1年間を、最大限良いものにするためのセットアップを行います!

PROGRAM YEAR

5月

メンターとのマッチングを経て、実際のメンタリングを開始します。経営カレッジ生の同期と共に、合宿にてガイアックス代表上田とのマイルストーンセッションを行います。

PROGRAM YEAR

6月〜9月

実務とメンタリングと同時並行で、経営カレッジの研修を月1回受けていきます。実務でのリアルな悩みを研修に持ち込んでこそ、実り多き研修になります。

PROGRAM YEAR

10月

ここまで半年間の仕事の成果を振り返ります。自分が出すべき「成果」は一体何なのか。一度立ち止まって、フィードバックを受けながら、後半戦の目標をブラッシュアップします。

PROGRAM YEAR

3月

1年間の成果を披露し、同期や経営メンバーに自分のネクストステップの目標を宣言することで、経営カレッジプログラムを締めくくります。

MEET THE MENTORS

メンター紹介

Yuji Ueda

上田 祐司

代表執行役社長

管 大輔

管 大輔

執行役
ソリューション事業本部 本部長

中村 真奈

中村 真奈

執行役
株式会社CREAVE 代表取締役

田村 悠馬

田村 悠馬

スタートアップスタジオ事業責任者 投資担当者

荒井 智子

荒井 智子

コーポレートカルチャー推進室 責任者

廣渡 裕介

廣渡 裕介

DAO事業部
事業責任者

田中嶺吾

田中 嶺吾

コーポレートカルチャー推進室
MIRAI-INSTITUTE株式会社 取締役

佐々木 喜徳

佐々木 喜徳

執行役

流 拓巳

流 拓巳

管理本部長

MEET THE STUDENTS

経営カレッジプログラム生紹介

経営カレッジ
プログラム生紹介

豊嶋 駿介

豊嶋 駿介

東京大学 教養学部教養学科 出身
投資先企業PLANET LABS所属

岡田 有華

岡田 有華

国際基督教大学 出身
投資先企業MIRAI INSTITUTE所属

兼松 亜優

兼松 亜優

明治大学 政治経済学部 在籍
DAO事業部所属

児島 凌

児島 凌

東京大学 法学部 在籍
コーポレートカルチャー推進室所属

遠藤 咲幸

遠藤 咲幸

順天堂大学 在籍
スタートアップスタジオ事業部所属

経営カレッジプログラムの説明会

経営カレッジプログラム
の説明会

気軽に参加できるオンライン説明会を定期的に開催中です。
プログラムの内容を詳しく聞けたり、気になることを
質問したりできます。申し込みはこちらから!

気軽に参加できるオンライン説明会を定期的に開催中です。プログラムの内容を詳しく聞けたり、気になることを質問したりできます。
申し込みはこちらから!

PROGRAM FAQ

プログラムに関するよくある質問

ご自身の会社を経営しながら、ガイアックスにも月50時間程度コミットできるようであれば、問題なく参加いただけます。実際に経営カレッジプログラム1期生にも、自分の会社を経営しているメンバーが複数名います。

大学に通学しながら、ガイアックスにも月50時間程度コミットできるようであれば、問題なく参加いただけます。実際に経営カレッジプログラム1期生にも、大学在学中のメンバーが複数名います。

就職前のタイミングで、プログラムを修了できるスケジュールであれば、問題ございません。

ガイアックスの新卒ビジネス職入社メンバーは、自動的に経営カレッジプログラムにも参加することになります。新卒エンジニア職入社メンバーは、プログラムへの参加を希望される場合は、別途プログラムの選考を受けていただきます。ガイアックスに新卒としてフルコミット入社せずとも、単独でこの経営カレッジプログラムを受けることが可能です。

事前のビジネス経験や具体的な起業アイデアは必要ありません。 このプログラムは、起業や事業リーダーに興味がある人を対象としており、未経験でも学びながら成長できる環境を提供します。重要なのは、挑戦を恐れず、実践を通じて学び、成長する意欲があることです。

プログラム修了後は、以下のようなキャリアパスが考えられます。

  • 起業を目指し、ガイアックスのネットワークやサポートを活用して独立する (ガイアックスから投資を受けられる可能性もあります)
  • ガイアックス内でのキャリアを継続し、事業リーダーや新規事業の立ち上げに挑戦する(プログラム在籍中に、事業リーダーに抜擢されちゃうかも・・!?)
  • プログラムで培ったスキルと経験を活かし、他の企業でリーダーシップを発揮する
    プログラム終了後も、あなたはずっとガイアックスコミュニティの一員です!ガイアックスの仲間として、継続的にサポートや新たな機会を得ることが可能です。

APPLICATION

エントリーの方法

応募可能期間:2025年4月1日-2025年8月30日
※随時選考を実施いたします。予定より早く定員に達した場合は、期限前に締め切る可能性がございます。
あらかじめご了承ください。

〒102-0093
東京都千代田区平河町2-5-3
MIDORI.so NAGATACHO
TEL: 03-5759-0300

Cool Choice
Cool Choice

Copyright © Gaiax Co.Ltd. All Rights Reserved.

Back To Top