ガイアックスメンバー
ABOUT ME
人生で最も大切にしているものは?
榛名湖の自然と家族
これから社会に出る人へのメッセージ
やらないで悔しい想いをするなら、まずはやってみて!悔しがるのはそれからだ。
Gaiaxにいて印象に残っていることは?
自由と責任
Gaiaxでのワークミッションは?
何事も楽しみ変化し続ける。また、チャレンジできる環境、事業を作ること。
あなたにとって仕事とは?
identity
Gaiaxで今の仕事以外にやってみたいことは?
財務・経理
リラックス方法は?
とにかく寝る。睡眠大事。
好きな言葉何?その理由は?
損して得取れ
家業は私で3代目。祖父そして父からも自営の心得をたくさん学びましたが、この言葉は何度も何度も聞かされて育ちました。また得は自分にくるものではないということも口酸っぱく刷り込まれました。
インスピレーションを与えてくれるものは?
建築とアート。民芸と家具。
尊敬する人は?
事業を営む父と母。配偶者。
MY BLOG
相手を尊重し許容する、母心のマネジメントスタイル – 親分型マネジメントからの変遷 – GRiD事業部部長 野口佳絵
アパレル業界からガイアックスへ転職し、シェアリングエコノミー協会の立ち上げやNagatacho GRiDの立ち上げなど、幾度となくカオスな状況をくぐり抜けてきているGRiD事業部部長の野口佳絵さん。様々な経験をする中で、自身のマネジメントスタイルは徐々に強く・しなやかな姿勢へと変化していったそうです。インタビューでは、野口さんの仕事観やマネジメントスタイルの変遷についてお聞きしました。