











みなさんの日常生活を『より幸せに』するために、京王グループが取り組むべき『生活に溶け込む』
事業アイデアを募集!
(京王線周辺で、移動、生活、遊ぶ中で感じる課題を解決するアイデアを募集!)
寄ったアイデア・当日考えたアイデアを起業家支援のプロ「ガイアックススタートアップスタジオ」とブラッシュアップしてサービスを創り、京王線にイノベーションを起こそう!
※こんな方におすすめ:起業に興味がある方、自分のアイデアを試してみたい方、京王線に愛着のある方
テーマ・リソース
京王グループおよび京王線沿線では下のようなテーマの事業領域があり、コロナでの移動の減少や、消費スタイルの変化によるデジタル化への対応などに対応した事業を広げていきたい・創出していきたいと考えています。ただし、下記のテーマは例で、このテーマにこだわる必要はなく、ここにないテーマや各種領域をまたいだテーマでも大丈夫です。

移動
鉄道、バス、タクシー
アイデア例:
コロナで人の移動が減った電車・
バス・タクシーの活用

生活
コワーキングスペース、商業施設
アイデア例:
ECやオンラインを組み合わせた
商業施設でのサービス

遊ぶ
児童向け遊技施設、ホテル
アイデア例:
既存の施設を活用した
新しいエンターテイメント

告知・その他
告知媒体、沿線の団体連携
アイデア例:
京王アプリを活用した
新サービス
京王線の特徴
コンパクトでありながら、多様性のある路線です。新宿、渋谷の繁華街から緑豊かな高尾山まで、表情豊かな沿線風景が魅力です。住みやすく、都心までのアクセスも良好で、閑静な住宅街が広がる沿線です。
沿線の特徴的な場所・施設等:高尾山、多摩ニュータウン、味の素スタジアム、東京競馬場、サンリオピューロランド、よみうりランド等
STEP 1
エントリー
1名での申込も、友人と一緒にチームでの申し込みも可能です、申込時に明確なアイデアは必要ありませんが、当日に向けてこんなアイデアはどうだろうとか、日々の体験の中での課題を考えておいて頂けると良いと思います。
STEP 2
1日目
1日目は京王線の特徴や京王線及び京王グループのリソースの概要の紹介とともに、事業アイデアの作り方やスタートアップの事業作りで用いられるリーンキャンバス・ヒアリングについて学び、事業アイデアを考えます。
・京王線の特徴や京王グループの紹介
・事業アイデアの作り方
・リーンキャンバスの考え方、ヒアリングの手法
STEP 3
2日目
2日目までに1日目に考えたアイデアの顧客となりそうなターゲットにヒアリングを行い、確認できた内容をもとに事業アイデアをブラッシュアップします。ブラッシュアップした内容を最終的にプレゼンテーション形式にし発表してもらいます。
・ブラッシュアップ
・ピッチイベント
・表彰
※さらに起業に興味がある方は、ガイアックススタートアップスタジオ担当に。また、良いアイデアがあった場合には、事業検証費用の支援や投資を行う場合があります。



募集概要
応募資格
学生(応募時点で、大学院、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校、中学校、専修学校、各種学校など、 各学校に在籍)
応募期間
応募締切:2月10日(水)
開催日
2月13日(土)、2月21日(日)9時~17時
場所
オンライン開催
応募方法
下記エントリーフォームから応募
よくある質問
チームで参加する場合、誰か1名が学生であればよいのでしょうか?
代表者1名が学生であれば大丈夫です。例えば、すでに起業している学生の方などが自身のサービスを使えば、このようにHACKできるのではないかというご応募でも大丈夫です。
チームで参加する場合、何名でも参加可能でしょうか?
1チームの上限は特にありませんので、大丈夫です。
一部の時間が参加できないのですが、それでも参加可能でしょうか?
原則は全時間の参加が望ましいですが、個人で考える・作業する時間等も少なからずあり、相談可能ですので、問い合わせフォームからお問い合わせください。
事前に準備することはありますでしょうか?
必ず準備しなければいけないことはありませんが、日々の体験の中で感じる課題を振り返りこんなアイデアはどうだろうと考えておくことや、京王グループのHPを事前に見てこの事業やこのサービスと組み合わせられるアイデアはないかなと考えておくことなどがあってもよいと思います。
当日出来上がったアイデアはどのように実現するのでしょうか?
2日間でブラッシュアップしたアイデアをもとに、京王グループで関係する部署などと話し、テストをしながら、アイデアの具現化を目指していきます。