【働き方改革の事例】ガイアックスで取り組む新しい働き方
2022年1月11日
働き方改革によって働き方が見直されている今、ガイアックスでは自由な働き方が定着しています。今回はメンバー自身が働き方を決められる様々な制度と、実際の事例をご紹介します。
フルリモートワークとは?メリットやデメリット・事例を紹介!
2021年12月27日
フルリモートワークは、基本的に出勤がなく、場所や時間に縛られずに仕事ができる働き方です。出勤がめったにないため、オフィスから遠距離に住むことも可能です。この記事では、フルリモート導入の事例と魅力をご紹介します。
報酬も仕事内容も自分で決める ガイアックスの目標設定・評価制度「マイルストーンセッション」
2021年12月24日
ガイアックスには、メンバーを管理するという考えはなく、メンバーの活躍を邪魔しないというカルチャーがあります。自律的な働き方・生き方を促すために、仕事内容だけでなく、報酬さえも自分で決めるのがガイアックス流。そんな独自の目標設定・評価制度である「マイルストーンセッション」について、ガイアックス代表の上田さんに語っていただきました。
部署異動したい時に希望に応じてできる、フリースカウト制度とは?
2021年12月20日
部署異動に不自由があり、悩みのある方も多いと思います。一方、本人と上長が了承すれば自由に部署異動できるフリースカウト制度を導入している会社もあります。この記事では、ガイアックスの部署異動に関する事例を紹介します。
“風通しのよい会社”といわれるガイアックスがもつ制度
2021年12月7日
“風通しのよい会社”とは、どんなカルチャーや社内制度を持っている会社でしょうか。今回は、風通しのよい会社の特徴と、風通しのよい会社といわれるガイアックスで導入している多種多様な制度について紹介していきます。
何ができる?高知の”普通の大学生”がフルリモートインターンをする理由
2021年11月22日
私は現在、高知県にいながら、ガイアックス人事総務部長のもとで、秘書インターン生としてフルリモートで活動しています。地方のごく普通の家庭で生まれ、地元の普通の環境で過ごしてきた私が、ガイアックスの秘書インターンを始めた理由、今していること、そして今後何を目指すのかをお話しします。
【社内副業】従業員かつ業務委託という新しい働き方
2021年11月12日
近年、働き方が多様になり、「社内副業」を導入する企業も出てきました。しかし、社内副業では契約や労務面に関わる問題も生じて複雑です。この記事では、「従業員かつ業務委託」という新しい形で働くガイアックスの事例を出しつつ、紹介していきます。
スマートロックAkerunのフォトシンス代表 河瀬航大氏の活躍を知る動画/記事5選
2021年11月5日
株式会社Photosynthの上場を記念して、代表である河瀬さんの活躍を振り返り、まとめをつくってみました。ガイアックスを卒業し、若いうちから起業し上場を経験する起業家は、学生時代や20代でなにをしていたのか?そんな部分が垣間見えるまとめです。ご覧ください!
新卒から視座を上げる。挑み続けられたのは、失敗が許される環境があったから ー 株式会社アドレス代表取締役社長 佐別当隆志
2021年11月2日
変化やストレスの多い現代社会で精神の健康を保ち、どのように回復しているのか?ガイアックスでは、リーダー達のレジリエンスをシリーズでご紹介します。今回は、ADDress代表の佐別当隆志さん。さまざまな事業にチャレンジし続ける佐別当さんに、強さの秘密ををお聞きしました。
ダイバーシティ推進企業?|Gaiaxのカタチにとらわれない事例4選
2021年10月22日
ガイアックスではメンバーそれぞれのライフプランを大切にするカルチャーがあります。ゆえに、「ダイバーシティ」の面でも常識にとらわれません。今回は、LGBTQや男性の育休、女性活躍、障がい者(チャレンジド)雇用など、形にとらわれないガイアックスのカルチャーをご紹介します。