26歳CTOの挑戦。スタートアップでは「わからないものに取り組む力」が武器になる
2022年5月20日
大学院卒業後、2ヶ月間のインターンを経てスタートアップのCTOになった市川さん。もともとビジネスには興味がなかった市川さんは、なぜスタートアップの世界でチャレンジしようと思ったのでしょうか?これまでの経験や、CTOとして大切にしていることをお聞きしました。
【将来性・需要有り】ブロックチェーンエンジニアとは?新卒に伝えたい採用の話
2022年5月11日
新卒にチャンスがあり、将来性・需要ともに高いブロックチェーンエンジニアとはどのような仕事内容なのか、また求められるスキルについても解説します。結論からお伝えすると、市場価値が高い職業のため、年収が高いです。
新卒でベンチャー企業に就職、それは起業家への第一歩である
2022年5月9日
就活中の皆さん、大手とベンチャー、就職先で悩んでいませんか?ベンチャー企業には大手と比べリスクがある半面、「将来起業したい人には貴重な経験ができる」など魅力もあります。メリット、デメリットをまずは確認してみましょう。
ガイアックスの真髄は、綺麗事を体現する「制度の裏」にアリ
2022年2月11日
新卒でリクルートスタッフィングに入社し「HOTEL SHE, 」等を運営するスタートアップで人事の責任者を経験。現在、Gaiaxの人事支援チームで活躍中。幅広い業務と向き合ってこられた杉本さんに、ガイアックスに入社したからこそ見えたガイアックスの内側についてなど、お聞きしてきました!
【会社へ出戻りはアリ!?】ガイアックス採用担当の本音
2022年2月7日
会社を一度退職し、転職や独立を経て再び元の会社に入社することを「出戻り」といいます。今回ご紹介する清水さんもそんな出戻り社員の一人。出戻りを選択した背景や、実際に感じたメリット・デメリットについてのリアルな体験談をご紹介します。
ガイアックスの採用基準
2022年2月5日
「自由すぎる」「起業家輩出企業」などと言われているが、未だ正体不明な株式会社ガイアックス。ガイアックスは一体どんな会社なのか。皆さんの疑問にお答えするべく、代表の上田がガイアックスについて語る動画シリーズ『LEADER INSIGHT』の第十弾を記事化しました!
ガイアックスから起業家が生まれる理由
2022年2月5日
「自由すぎる」「起業家輩出企業」などと言われているが、未だ正体不明な株式会社ガイアックス。ガイアックスは一体どんな会社なのか。皆さんの疑問にお答えするべく、代表の上田がガイアックスについて語る動画シリーズ『LEADER INSIGHT』の第九弾を記事化しました!
経理未経験からの挑戦|悔しさを原動力に、どこまでも成長し続けたい
2021年10月6日
今回は、お金の流れを記録し管理する「経理」として会社の中枢を支える風見元基さんにお話をお聞きしました。風見さんにとっての「挑戦」とは?どんなモチベーションで、どんな挑戦を続けているのでしょうか。入社前までさかのぼり、動機の在り処を探ってきました。