【受賞コメント】「Work Story Award 2021」過去最多3年連続受賞、本年度審査員特別賞2賞を受賞
2021年12月15日
「これからの日本をつくる100の働くをみつける」ためのアワードである、Work Story Award 2021で、ガイアックスのストーリーが賞を受賞しました!12月15日に行われました受賞式でのコメントと、そのストーリー、そして過去5年の受賞や一次審査通過ストーリーを振り返りご紹介します。
人生の10%を故郷・富山に還元。週1日フリーランス蓑口さんが語る、ライフミッションを実現する働き方
2019年8月2日
はGaiaxに所属しながらダブル正社員、週1フリーランスと、ユニークな働き方を選択している蓑口恵美さん。自身のライフミッションを「幸せに働ける人や地域づくり」と掲げてきた蓑口さんは、ライフミッションを実現するために働き方を選択しつづけています。今回はキャリアの経緯、自身の故郷である富山への想いや活動に迫っていきます。
本業に向き合ってはじめて、副業でチャンスを掴める。Gaiaxの「靴磨くマーケター」小東さんが語る複業論
2019年5月22日
さまざまな働き方を選択しているGaiax社員の中でも、とりわけユニークなキャリアを形成しているソーシャルメディアマーケティング事業部の小東真人さんをインタビュー。「革靴人口を増やすこと」をミッションに、革靴の魅力を広める小東さんが現在の働き方のスタイルを確立するまでの道のり、複業を成功させるための秘訣に迫りました。
【寄稿文】キャリア研究の私が出会ったガイアックス〜副業解禁企業の中での違い〜
2019年4月18日
「変わった会社」と言われるガイアックスですが、世の中には自由でユニークな会社が増えています。そういった他の会社さんとガイアックスには何か違いがあるのでしょうか?広島大学大学院でパラレルキャリアの研究をされている謝金菊(シャキンギク)さんにガイアックスでパラレルキャリアを実践するメンバーにインタビュー頂きました。ガイアックスのメンバーと接する中で謝金菊さんの心に残ったこととは?
いつか幼稚園をつくりたい
2018年11月6日
私自身、17歳のときにクォーターであることを知りました。そのことを隠さなければいけなかった社会がおかしいと、率直に感じました。それから、多様性を認め合える社会をつくるには、どうしたらいいか考えてみましたが、やはり若い世代の意識から変えていくのが良いように思えました。