「出社は権利」とし、社員のリモートワークが普及しているガイアックスでは、法人のお客様対象にオンラインイベントの企画・集客・運営支援サービスを提供しています。
具体的にはバーチャル株主総会やオンライン社員総会、各種セミナー、フルリモート での社員研修等法人のお客様向けのイベントはもちろん、今回のコロナウイルスによって開催が中止された青森のねぶた祭りなどの地域行事を一斉にまとめオンライン化したオンライン青森夏祭りや、7,500人以上の方が参加されたワークショップ(オンライン親子フェス)等、法人様だけではなく、地域社会における様々なイベントの開催の支援もしてきました。
毎年の恒例行事をオンライン化するにあたってある程度、ノウハウや設備、機材、当日のトラブルへの対応等多くのお客様には不安があると思います。
ガイアックスでは、企画からコンサル、ファシリテーター派遣、当日の運営代行まで貴社のイベントのオンライン化を支援することが可能です。
ガイアックスのライブ配信支援サービスの概要
ライブ配信におけるユーザー動向の変化
2020年はライブ配信におけるユーザーのニーズが大きく変わりました。その原因は言うまでもなく、新型コロナウイルスの影響です。
現在日本では、三密(密閉・密集・密接)を避けてのイベント開催が求められています。当然、多くの方が参加する毎年恒例のイベントも3密に当たってしまうため自粛が求められる状態です。
しかし、完全に中止するのではなく、オンラインでの開催をすることで、日本だけではなく世界中に向けてイベントの雰囲気や熱気などを感じてもらい、そのイベントに将来参加するきっかけ作りに貢献できます。
もちろんお祭りやイベントは実際に行ったほうが楽しいでしょうが、映像に残すことで、何度も記憶を思い返すことができますし、ライブ配信さながらの臨場感をその場にいない方々と共有することもできます。


ライブ配信サービスでできること
ライブ配信サービスを利用するにあたって、まずオンラインイベントのコンサルティング(無料ヒアリング含む)を行います。
ガイアックスのサービスでは、オンラインイベントの企画を御社にだけ任せて、当日の配信だけ行うというわけではありません。ガイアックスのコンサルタントと一緒に企画を1から考えることが可能です。
ライブ配信には、弊社はZoomを利用して開催することを推奨します(多機能なため)が、そのZoomの使用方法も弊社主催の講座を通じてご理解いただけます。
なんかしらの理由でZoomが使えない場合は、Webex等その他ツールも利用することが可能なので、貴社の環境に合わせて柔軟に対応いたします。
その他、下記のようなスタッフの派遣業務も行っております。
- 司会や配信中継スタッフのオンライン派遣
- 司会や配信中継スタッフのオフラインでの出張派遣
- 配信中継用の会場貸し出し等
ガイアックスのライブ配信サービスの強み
ガイアックスのライブ配信サービスを利用することで、慣れないオンラインイベントを万全の体制で開催することが可能です。企画段階から、リハーサル、本番まで経験豊富なコンサルタントが支援いたします。
イベントの規模によっては、WEBサイト制作が必要な場合もあるかと思います。
そのような場合でもガイアックスならサイト制作、広告運用等ライブ配信以外のサービスまで一括して承ることが可能です。
投げ銭やイベント応援グッズといった後値決めツールの作成や貸し出し等もいたします。
以下作成例でございます。
相談していただければ、出張対応もありますので、お気軽にお問い合わせください。
ライブ配信サービスの料金について
ライブ配信サービスを利用されるにあたり、依頼内容によりりますが、1日フルで稼働した場合は20万円〜が目安でございます。
動画の字幕テロップ対応の有無、参加者管理の有無、ライブストリーミングの有無、出張の有無などによって変動が大きいため、まず依頼内容を確認後、弊社にてにてお見積もりを出させていただきます。


ライブ配信支援サービスの導入事例
社内研修
ガイアックスでは、他社とのオンライン新人研修の運営経験があります。4月の入社式、社員総会、1ヶ月の新人研修全て、オンラインで開催いたしました。
オンラインであれば、場所にとらわれることなくイベントを開催できるため、実家、リモートワーク、地方から等様々な働き方の可能性を追及できます。
以下、参考に弊社がジョンソン・エンド・ジョンソン社とのオンライン合同新人研修を開催した時の記事を掲載しております。参考にしていただければと思います。
» ジョンソン・エンド・ジョンソンとのオンライン合同新人研修を開催
株主総会のオンライン化
弊社の主なサービスの一つに、株主総会のオンライン化があります。
実は弊社はガイアックスの2020年3月株主総会はオンライン化した状態で行う、バーチャル株主総会を開催いたしました。
実は各役員が全員オンラインという形で参加する「出席型」のバーチャル開催は、日本では史上初の試みとなります(当社調べ)。新型コロナウイルスが流行っている状態で株主総会をオフラインで行うことで、株主様の参加者が著しく減ってしまう可能性があります。
しかし、オンライン化することで、参加すること自体のストレスを減らしたり、また余りにも遠く、普段なかなか参加できない株主様も参加できるようになります。
» 株主総会のオンライン化を1日で達成?!当たり前を疑うカルチャーにより実現
地域の伝統行事のオンライン化
2020年は青森の伝統行事であった「ねぶた祭り」をはじめとする地域行事が新型コロナウイルスの影響で残念なことに開催中止となっていました。
しかし、弊社ガイアックスの支援の元、「オンライン青森夏祭り」という形で実現できました。当日は3,000人以上の方が参加し、テレビでも取材されました。
» YouTube:【8/1】オンライン青森夏まつりメインイベント【青森夏まつり大競演】
※2020年7月8日現在の段階で1.3万回以上視聴されております。
その他、オンライン水族館や、オンライン山手線ツアー、芸者とのオンライン飲み会なども行った実績があります。アイデアや予算はあるけどノウハウや、時間が無い方は下記のURLよりお問い合わせください。
Zoom講座の開講
大型のオンラインイベントの開催にあたっては、複数の部屋を用意する場合など、主催者向けにライブ配信ツール(Zoom等)の使い方講座を開催することが可能です。主催者全体でライブ配信ツールのナレッジを共有できたほうが、効率的かつスムーズに運営できます。
そのような場合、「主催者向けZoom講座の開催」なども承ることが可能です。
既に1,000人以上の方にZoom講座を開催している実績がございますので、是非ご活用ください。
ライブ配信支援サービスの申し込みや、お問い合わせは下記のページから承っております。オンラインにて無料ヒアリングをしていますので、興味がある方はご検討いただけますと幸いです。
大型のオンラインイベントの開催にあたっては、複数の部屋を用意する場合など、主催者向けにライブ配信ツール(Zoom等)の使い方講座を開催することが可能です。主催者全体でライブ配信ツールのナレッジを共有できたほうが、効率的かつスムーズに運営できます。
そのような場合、「主催者向けZoom講座の開催」なども承ることが可能です。
既に1,000人以上の方にZoom講座を開催している実績がございますので、是非ご活用ください。
ライブ配信支援サービスの申し込みや、お問い合わせは下記のページから承っております。オンラインにて無料ヒアリングをしていますので、興味がある方はご検討いただけますと幸いです。
ライター:Yokota Kazuma
オンラインイベントの企画・集客・運営支援サービス
