
弊社のメンバー佐別当が中心になり進められた「渋谷区上原シェア保育園」プロジェクトが11日間で1億7400万円を調達し、大きな注目が集まりました。シェアハウスと保育園を組み合わせることで、“開かれた施設運営”が可能になり、都心部での待機児童問題解決の可能性を示すことができるケースワークとして、このプロジェクトへの期待の高さが感じられます。
この記事では、コアメンバー3名にインタビューし、どの様にプロジェクトが進められたのかを紹介しています。
”保育園+シェアハウス+民泊”が集約された「つながりシェア保育園」の基本理念は「いきいき」 ついに今冬オープン予定となった「つながりシェア保育園」。クラウドファンディングの成功からどのような軌跡を辿っているのか?また、イベントの参加者たちと新しい保育のカタチを模索したい!という目的のもと、Nagatacho […]
シェアハウス+民泊+ワークショップスペース+料理教室と多彩な魅力を詰め込んだ「Miraie」とは? 2017年さまざまなシェアリングエコノミー関連サービスが登場しましたが、share!share!share!ではシェアリングエコノミーを生活に取り入れ、仕事や副業として活用している方々に注目し、インタビュー取材に力を入れてきました。 […]
【開催レポート】SHARING NEIGHBORS Meet Up! #0~シェアする社会のこれから~ 2019年7月2日にNagatacho GRiDにてシェアリングエコノミー協会が主催する「SHARING NEIGHBORS Meet UP #0 […]
メニューを英語化しておわり?飲食店に必要な本当のインバウンド対応とは 今や日本には多くの訪日旅行者が来てくださっています。繁華街のほとんどのお店が是非、訪日旅行者に来てもらおうと、お店の英語対応を始めています。しかし、「メニューを英語にしただけ」のお店が多く見られます。残念ながら、それでは彼らを満足させることはできません。ツアー内で訪日旅行者をお店に連れていき、彼らのコミュニケーションをとる中で、得た意見やヒントから、「本当のインバウンド対応」 […]
久保田 善博
2001年からWeb制作会社でWebデザイナーとしてキャリアをスタート。その後、IT企業を数社経て2010年にガイアックスへ入社。新規事業のWebマーケティングやシェアリングエコノミーメディアshare.jpの運用を担当。その後、デジタルコミュニケーション事業部にてWebコンサルティングチームに所属。副業として、一般社団法人日本ふるさと手しごと協会に参画。2019年企業のWebマーケティング支援に伴走するように取り組む株式会社Banso(バンソー)を起業。「中小企業の価値あるサービスを分かりやすく伝え、事業の成長を共に喜ぶ。」を経営理念とする。中小企業のWebサイトの集客を最適化するコンサルタントとして活動中。株式会社Banso(https://banso.tokyo.jp)
関連記事
次世代日本 「信用評価」の未来 ー SHARE SUMMIT2020 Co-Society ガイアックスCEO 上田祐司 登壇レポート Vol.2
一般社団法人シェアリングエコノミー協会代表理事 兼 当社代表執行役社長の上田が登壇したシェアサミット2020のオープニングトークの一部分と上田がファシリテーターをしました「プラットフォーム環境の未来〜シェアエコ周辺ビジネスの可能性〜」でのセッションの様子を全三部にわたり、ご紹介いたします。
シェアエコは人類の「分断」を乗り越える ー SHARE SUMMIT2020 Co-Society ガイアックスCEO 上田祐司 登壇レポート Vol.1
一般社団法人シェアリングエコノミー協会代表理事 兼 当社代表執行役社長の上田が登壇したシェアサミット2020のオープニングトークの一部分と上田がファシリテーターをしました「プラットフォーム環境の未来〜シェアエコ周辺ビジネスの可能性〜」でのセッションの様子を全三部にわたり、ご紹介いたします。
ギグエコノミー時代の雇用 ー SHARE SUMMIT2020 Co-Society ガイアックスCEO 上田祐司 登壇レポート Vol.3
一般社団法人シェアリングエコノミー協会代表理事 兼 当社代表執行役社長の上田が登壇したシェアサミット2020のオープニングトークの一部分と上田がファシリテーターをしました「プラットフォーム環境の未来〜シェアエコ周辺ビジネスの可能性〜」でのセッションの様子を全三部にわたり、ご紹介いたします。
【シェアサミット2020】シェアリングエコノミーの今後をガイアックス上田代表が語る
コロナ禍で今後どうなるのか更に注目を集めるシェアリングエコノミー。シェアリングサービスは新型コロナウイルスの影響を受け、今後拡大するのか縮小するのか?
日本最大のシェアリングエコノミーのカンファレンス「SHARE SUMMIT 2020」が、今年はオンラインで2020年11月16日に開催が決定。シェアリングエコノミー協会の代表理事 を務めるガイアックス 上田代表にインタビューでお話しいただきます。