前回のブログで紹介した総務チームのスクラム実践。ふせんでタスクの見える化を行っている事例として、日経WOMAN2017年5月号の特集ページ『ノート術&文具 神ワザ100』にて紹介していただきました。Needle-Moversのブログで紹介していますので、ご覧ください。
ブログ記事:『日経WOMAN 2017年5月号「【特集】ノート術&文具 神ワザ100」に掲載されました!』

総務チームとスクラムで取り組んだ一年~空から降る一億のカイゼン~ こんにちは!技術開発部の長南(ちょうなん)と申します。 PMOチームに所属し、「強いチームをつくる」をミッションとして、アジャイル開発支援や、総務チームの業務改善/効率化、エンジニアの採用、新卒研修...など幅広く取り組んでいます。 今回は、総務チームのスクラム実践についてご紹介します。アジャイルやスクラムといった聞きなれない言葉を聞くと、どこか「エンジニアのやっ […]
ガイアックス総務チームが使う、”ヒミツのものさし”のススメ 先日、「日経WOMAN 2017年5月号「【特集】ノート術&文具 […]
「1日4時間働く」を考える。CINFINITY社近藤喜子さんと対談しました! 「私は、1日4時間だけ働いてるんです」近藤さんの、この言葉からインタビューが始まりました。近藤さんは、子どもを持ったことをきっかけに働き方を考え直し、8~10時間オフィスで働くよりも、4時間をどう効率的に働くかが勝負だということに気づいたそうです。 […]
【後編】シェアリングサービスで境界を超えるガイアックス ~”Nagatacho GRiD”の心地よい曖昧さの正体~ オフィスナビさんに、GRiDでの体験を自分の働き方含めてご紹介いただきました。私にとってGRiDは自分の力を発揮できる場所であり、だれかのために力を注げる場所であり、あたらしい人に出会えて、自分が一緒に仕事をしたい人を見つける場所です。この記事を読んで、少しでもガイアックスやGRiDに興味を持ってくれる人が増えれば嬉しいです。Enjoy Your GRiD […]
高野 比呂史
本件に関するお問い合わせ先
株式会社ガイアックス 広報窓口:高野 TEL:03-6869-0018 MAIL: hiroshi.takano@gaiax.com
関連記事
ガイアックスは、このまま”緊急度が低い重要なこと”を放置するのか?!出口治明さんから頂く「ジェンダーギャップの処方箋」
「女性の生き方・働き方」をどう考え、どう変えていくか。ガイアックス「ジェンダーダイバーシティ」シリーズの第二弾は、「女性活躍」について日本のオピニオンリーダーでもあり、現代の「知の巨人」出口治明さんにお話をお伺いしました。企業の女性に対して、ジェンダーギャップへの処方箋とは?第二弾の「ジェンダーダイバーシティ」シリーズ、ご覧ください!
起業家輩出企業なら、ガイアックスもあり【実績あり】
ガイアックスは「起業家輩出企業」として、スタートアップスタジオを設立したり、事業部長が自分たちの判断で事業部をグループ会社化したり、株をもつことを許しています。ガイアックスから独立して、上場した企業の例も紹介します。
報酬も仕事内容も自分で決める ガイアックスの目標設定・評価制度「マイルストーンセッション」
ガイアックスには、メンバーを管理するという考えはなく、メンバーの活躍を邪魔しないというカルチャーがあります。自律的な働き方・生き方を促すために、仕事内容だけでなく、報酬さえも自分で決めるのがガイアックス流。そんな独自の目標設定・評価制度である「マイルストーンセッション」について、ガイアックス代表の上田さんに語っていただきました。
【受賞コメント】19歳ガイアックスインターンが「Work Story Award2020 」テーマ部門賞を受賞
「これからの日本をつくる100の働くをみつける」ためのアワードである、Work Story Award 2019で、ガイアックスメンバーのストーリーが賞を受賞しました!12月6日に行われました授賞式での本人コメントと、そのストーリーをご紹介します。