ALL YOU NEED TO KNOW ABOUT ME
一番大切にしている人生のゴールは?
笑って死ぬ事。出会ったみんなの笑顔で脳内をいっぱいにして、死にたい。
これから社会に出る人へのメッセージ
好きを仕事にすることを諦めるのではなく、どうしたら実現できるかを考えてください。
感謝していることは?
私のやることに反対せず、見守りながら育ててくれた両親。おかげでのびのび育ちました!
どうしてGaiaxにはいった?
場所と時間に縛られずに、好きなことを仕事にして働くため。またそんな働き方を認めてくれる、素晴らしいGaiaxの様な会社をもっと日本に広げ、日本の働き方を変えたいと思って。
Gaiaxでのワークミッションは?
Gaiaxの素晴らしさを全世界に発信する事。それに惹かれた人々を繋げる事。
あなたにとって仕事とは?
Gaiaxに入社し、趣味と生活の延長になりました!
社長について一言
愛に溢れた人。シェアの精神を固めた様な人。
Gaiaxってどう思う?
カオス。
自分の好きなアクティビティは?
ダンス、サーフィン、スノボ
好きな本は何?その理由は?
攻殻機動隊
私がIT業界に進もうと思ったきっかけとなった本。この世界観が大好き!
MY DIARY
複業できる企業でみつけた”人と人を繋いで新たな価値を生む”生き方
2020年8月19日
私たちGaiaxは、“使命で動く” というPhilosophy (経営哲学/企業理念) を持っています。使命で動くとは、世の中の課題を自分ごととして捉え、ビジョンや問題意識を打ち出し、ムーブメントを生み出すことで社会を巻き込み実現すること。
そんなGaiaxメンバーの様子を連載で紹介していく「使命で動くシリーズ」、ご覧ください!
【イベント参加レポ】立ち止まらない事業リーダーたちの葛藤〜コロナ禍の飲食・体験・就活サービスの挑戦を語る〜
2020年6月16日
飲食・体験・就活サービス事業を行う入社同期の3人に登壇いただき、コロナ禍における取り組みや、挑戦についてお話を伺いました。リーダーとして事業やチームメンバーを引っ張る立場にある3人は、この変化の波の中で何を思い、動き続けていたのでしょうか?世の中全体が大変な時期だからこそ、シェアリングの精神でこの2ヶ月間の試行錯誤について、葛藤や苦労も含めてまるごと公開してもらいました。
GaiaxCommunityを知る記事4選
2019年12月20日
「日本一自由な会社」と言われるGaiax。「フリー・フラット・オープン」のミッションを突き詰めていく中で、オフィスも、社員総会も、社員合宿も、社内研修も、全てが自由&オープンになり、Gaiaxは、今まさに、会社という「組織」から「コミュニティ」へと変化を遂げようとしています。
『「ティール組織」これからの新しい組織論・強い組織の在り方 〜ティール組織の壁をどう超えるか〜』 「こころざし!2019」対談レポートVol.3
2019年9月9日
ソーシャルビジネス経営者合宿「こころざし」で上田が登壇の機会をいただきました、ティール組織に関するセッションの様子を、全3回のレポートとしてご紹介させていただきます。
最終回の今回は、現在まさに「ティール組織」へパラダイムシフト中の参加者の質疑応答から、その変革の過程で起こる悩みや直面する障壁について、掘り下げていきます。
『「ティール組織」これからの新しい組織論・強い組織の在り方 〜ガイアックスからみる、組織のパラダイムシフト〜』 「こころざし!2019」対談レポートVol.2
2019年9月6日
ソーシャルビジネス経営者合宿「こころざし」で上田が登壇の機会をいただきました、ティール組織に関するセッションの様子を、全3回のレポートとしてご紹介させていただきます。第2回は実際ガイアックスがどの様に変化し、現在どの様な経営を行なっているのかをご紹介します。
『「ティール組織」これからの新しい組織論・強い組織の在り方 〜「ティール組織」とは〜』 「こころざし!2019」対談レポートVol.1
2019年9月2日
ソーシャルビジネス経営者合宿「こころざし」で上田が登壇の機会をいただきました、ティール組織に関するセッションの様子を、全3回のレポートとしてご紹介させていただきます。
Gaiax Bardsの挑戦 〜ブログチームを作った理由〜
2019年5月28日
今までもブログで発信を行なっていたのですが、これからそれをさらに強化していきます。「なぜ私たちが発信に取り組むのか」その理由と、ブログチーム【Gaiax Bards】のメンバーをご紹介します!
日本を燃えるハートに溢れた心踊る世界に 〜私がピッチイベントを立ち上げた理由〜
2019年3月14日
ガイアックスで「BLAZE(ブレイズ)」というピッチイベントの立ち上げをしています。ぜひこのピッチイベントを多くの方に知ってもらいたくて、ブログを書きしました!さて、みなさん。突然ですが、熱意を持って仕事してますか?日本は「熱意あふれる社員」の割合が6%しかないっと言われてます。このデータを受けて、皆さんはどう感じますか?
真の創始者が語る 感謝経済の“本質”
2018年12月7日
行きすぎた資本主義に疑問を持ち、“感謝経済“と言う概念の創始者である千葉恵介さんのインタビュー。この前ランチをご一緒し千葉さん思いを聞いて、その 「“感謝“を経済の媒体としたら世界は平和になるのでは」という考えに心を打たれました。
地域の人と挨拶するきっかけがほしかった〜私が100人カイギに携わる理由〜
2018年10月26日
みなさん100人カイギってご存知ですか?5名のゲストに自身の”活動”について語ってもらい、参加者との交流もたっぷりなスタイルで開催するイベントで、ゲストが100人に達すれば解散!というとても潔い企画です。