ALL YOU NEED TO KNOW ABOUT ME
一番大切にしている人生のゴールは?
人生の岐路で、オルタナティブな(もうひとつの)選択肢を生み出すこと。いかなる個人もすみよい社会をつくりたいです。
幸せに感じることは?
さまざまな背景をもつ人々と対話し、気づきを得た瞬間。自分の発信したメッセージが誰かの新しい選択肢になれば嬉しいです!
悲しくなることは?
誰かの幸せの下に、誰かの犠牲があると知ったとき。
あなたにとって仕事とは?
自分が熱狂することで、ほかの誰かを熱狂させること。
Gaiaxってどう思う?
想像以上にオープンな社風だと思います。私自身、現在はフリーランスとしてGaiaxで仕事をしていますが、仲間として受け入れてもらえている感覚があります。
自分のことを3つの言葉で表すと?
① 開拓者 ② ボーダレス ③ カオス
好きな言葉何?その理由は?
「真の成功基準とは、24時間に詰め込める実験の数だ」
失敗すら実験の結果のひとつと考えると、価値あるものと捉えられるから。
リラックス方法は?
すべてのデジタル機器をオフにし、自然の中を歩く
インスピレーションを与えてくれるものは?
本、バックグラウンドが異なる人との対話、自然
MY DIARY
人生の10%を故郷・富山に還元。週1日フリーランス蓑口さんが語る、ライフミッションを実現する働き方
2019年8月2日
はGaiaxに所属しながらダブル正社員、週1フリーランスと、ユニークな働き方を選択している蓑口恵美さん。自身のライフミッションを「幸せに働ける人や地域づくり」と掲げてきた蓑口さんは、ライフミッションを実現するために働き方を選択しつづけています。今回はキャリアの経緯、自身の故郷である富山への想いや活動に迫っていきます。
Nagatacho GRiD発・本を読まない読書会「Booked」の誕生秘話とコミュニティーの新たな可能性
2019年6月19日
「人と人を繋げること」をミッションに掲げるGaiax。文字通り、Gaiaxでは社内外関わらず人と人を繋ぐプロジェクトやイベントをおこなっています。そのプロジェクトのひとつに、本を読まずに参加する新しい読書会「Booked」があります。Gaiaxが主催でありながら、Bookedの運営チームの4分の3は外部メンバーというユニークなプロジェクトです。
本業に向き合ってはじめて、副業でチャンスを掴める。Gaiaxの「靴磨くマーケター」小東さんが語る複業論
2019年5月22日
さまざまな働き方を選択しているGaiax社員の中でも、とりわけユニークなキャリアを形成しているソーシャルメディアマーケティング事業部の小東真人さんをインタビュー。「革靴人口を増やすこと」をミッションに、革靴の魅力を広める小東さんが現在の働き方のスタイルを確立するまでの道のり、複業を成功させるための秘訣に迫りました。
【Booked #06】佐藤航陽『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』から考える価値の変容
2019年5月16日
2019年4月14日(日)、Nagatacho Gridにて本を読まずに参加できる読書会「Booked」が開催されました。6回目の開催となる今回、ピックアップした本は佐藤航陽さんの著書『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』です。イベントを通してお金の事実や新しい経済の形について理解を深めていきます。
【イベントレポート】副業をスキルアップに繋げるためには? 副業戦国時代を生き抜くキャリア術
2019年4月25日
副業やパラレルワーク、リモートワークなど、働き方の選択肢が少しずつ広がる一方、新しい仕事のスタイルに戸惑う場面も多いもの。そんな中、2019年4月4日(木)にNagatacho GRIDにてトークイベント「スキルアップに繋がる副業には”秘密”がある!副業戦国時代を生き抜く『キャリア術』を学ぼう!」が開催されました。3名の登壇者をお招きし、副業をうまく生かしたキャリアを築くヒントをお伝えします。