ALL YOU NEED TO KNOW ABOUT ME
一番大切にしている人生のゴールは?
価値が育つ環境をつくる
自慢できることは?
野宿しても7時間睡眠できたこと
乗り越えた苦難は?
7年付き合った人に振られたこと
これから社会に出る人へのメッセージ
辛い時にはポエムをつくると後で、楽しみになります
悲しくなることは?
言いたいことがあるのに、言えない人がいること / 才能が開花されないこと
Gaiaxでのワークミッションは?
人を巻きこんでいくことで、価値が育つ仲間から実現していくこと
あなたにとって仕事とは?
生きがい / 天命
Gaiaxってどう思う?
自由すぎて、自分が色々な固定観念に縛られていることに気づきました
どういう子供だった?
自由研究が大好きな子(夏休みの自由研究は、10個のうち、2個やればいいのに10個やっていた)
趣味は?
靴磨き、海外の地域視察(過去にポートランド /デンマーク / サン・セバスティアンなど色々)
MY DIARY
大学公認の「起業部」から学生が挑戦しやすい環境を、広島大学と地域の新たな挑戦
2019年12月19日
『価値が育つ環境をつくる』をライフミッションにしていますミノです。私が今、気になっているテーマといえば、2020年に発表される日本のスタートアップ拠点がどこになるかということです(まじめ!)産業の変化を迫られる地方にとって、イノベーションが起きやすい環境を手に入れることは必要不可欠。間違いなく、各地方の関係者は血眼になって情報収集戦線に参加しているのではと思います。
【GaiaKitchen Lightning Talk 05】 シェアワーカーの個人会員制度 シェアリングネイバーズで目指す、優しい社会
2019年8月27日
協会設立し、今年で3年目になりました。これまで、わたしたちはシェアを次の社会のインフラにすべく、民間団体として、国や自治体との連携を強化してきました。たしたちは次なる挑戦に挑みます。それは個人とともにシェアで「個が主役の社会をつくる」こと。
人生の10%を故郷・富山に還元。週1日フリーランス蓑口さんが語る、ライフミッションを実現する働き方
2019年8月2日
はGaiaxに所属しながらダブル正社員、週1フリーランスと、ユニークな働き方を選択している蓑口恵美さん。自身のライフミッションを「幸せに働ける人や地域づくり」と掲げてきた蓑口さんは、ライフミッションを実現するために働き方を選択しつづけています。今回はキャリアの経緯、自身の故郷である富山への想いや活動に迫っていきます。
垣根を超えて、チームで動くということ
2019年4月24日
ガイアックスで、ダブル正社員として働き始め1年弱が経ちました。私は、シェアリングエコノミー協会に席をおき、日本にシェアをもっと広めるために、私たちが何ができるのか?を日々考えています。そんな中で、国視点で大きなことを考え込みすぎて、自身の歩みが重くなっていることに悩む日々もありました。