ALL YOU NEED TO KNOW ABOUT ME
自慢できることは?
没頭力に自信があります。大学時代はテニス部に所属し、週4〜7で練習。市民大会ベスト8まではいけました。また、研究室に3年生から参加し、外来種対策の研究で学会発表や報文投稿ができました。個人ではWEBメディアを運用。400記事以上の執筆のほか、個人で売り上げやコンサルをもち、ブログがきっかけでAbemaTVにも出演しました。
高校時代の自分へのメッセージ
千里の道も一歩からなので、今日できる作業をコツコツと積み上げていく。そうすると、半年や1年前を振り返った時に大きく成長できていると思います。また、「迷うよりは動け」で、行動しながら学んだ方が効率が良いです。
日々「大切だな」と実感していること
「損をとって得を取れ」で、人間関係でも就活でもSNSでもなんでも、「相手目線」が大切だと思います。「自分が相手にどのような価値提供をしているか?」を自問すると、見えてくるものがあります。
幸せに感じることは?
成長を実感するとき。半年前よりも今の方がスキルなり、実績なり、影響力が伸びていたら、嬉しいです。
どうしてGaiaxにはいった?
ワークシフトに則った働き方をしているからです。一見自由だけど、自由ゆえの責任があり、社員の目が生きています。また、個人ブランディングもされていて、パラレルワークへの理解もあります。さらには、起業家排出の実績や環境があり、ガイアックスの環境に惚れました。
Gaiaxでのワークミッションは?
ガイアックスメンバーの能力の高さや、働き方は魅力的で、もっと多くの人が興味を持ってくださるはず。より多くの方に知っていただくためには「届けるための工夫」が必要で、そのためにYouTubeやブログを初見の方により伝わりやすいものにしたい。また、動画周りを同時並行で、起業家に転身したいので、新規事業立ち上げにも積極的に参加します。
あなたにとって仕事とは?
自分を高めつつ、周りにもポジティブな影響を与えるもの
なりたい理想のおじいさん像
笑顔の素敵なおじいさん。事業成功の末にお金はあり、田舎でのんびりしつつ、自身の立ち上げた自然環境保全事業に携わっている。
尊敬する人は?
ロジャー・フェデラー(テニスプレイヤー)とマナブさん(ブロガー、YouTuber)。ともに毎日コツコツと努力を積み上げていて、誰にも負けない継続力をもっている。2人とも実際に見ると、目が少年のようにキラキラしていました。
好きな本は何?その理由は?
2013年に出た「WORK SHIFT」です。この本を読んで、生き方が変化しました。未来を予想しつつ、時代の波に合わせてポジションを変化させていくことが、真の安定につながると思っています。