ALL YOU NEED TO KNOW ABOUT ME
Gaiaxでのワークミッションは?
人・事業の価値を最大化する。
どうしてGaiaxに入った?
自分のミッションに一番近く、人として一緒にいたいと思う人が多く存在したから。そして、自分がワクワクする分野で、チャレンジできる環境が整っていたから。
あなたにとって仕事とは?
人に価値を届けること。
Gaiaxで今の仕事以外にやってみたいことは?
UI/UXデザイナー。ウェブ上での人とのコミュニケーションを考える仕事をしてみたい。
一番大切にしている人生のゴールは?
個人がワクワクして夢を追求し、個々の夢に向けて協力し合う社会を作る。人は自分の夢に向かっている時が、一番輝きエネルギーが出せると思う。そのエネルギーを効果的に繋ぎ合わせて、最大化することで世の中のエネルギー値をマックスにしたい。
人生でもっとも大切にしていることは?
・理想の現実化:思考だけでは世の中を変えられない。現実化して生み出せてこそ次に進める。
・ラベルフリーであること:固定概念・既存のラベルに疑問を投げかけ続け、「ラベル」から自由であり続けること。枠からはみ出し続けること
これから社会に出る人へのメッセージ。
自分を信じること。素直に、走り続けたら次の扉が開く。
上司について一言。
いつも向き合って聞いてくれる姿勢に感謝。
一緒にTABICAを世界に広めましょう!
感謝していることは?
一緒に夢に向かう仲間がいること。
好きな言葉とその理由は?
What comes around, goes around= 人に与え続けること。それが巡り巡って自分に返ってくる。
MY MEDIA LIBRARY
MY DIARY
自律型組織って実際のところどうなの?〜導入編〜
2020年6月11日
ソーシャルメディアマーケティング事業部(通称SOC)で2年間かけて、もっと言えばここ5年程度かけて歩んできた組織の変遷を、事業部内の多様な立場にいるメンバーにインタビューして語ってもらおう!という企画です。今回は、その導入編。
【GaiaKitchen Lightning Talk 06】『ティール組織』著者フレデリック・ラルーとの出会いまでの道のり
2019年8月30日
ソーシャルメディアマーケティング事業部の日比朝子です。私は今、ティールジャーニーキャンパスというイベントの運営(世話人)をしています。このイベントでは、『ティール組織』の著者であるフレデリック・ラルーさんと、Gaiax代表の上田さんと対談が決まりました。実はラルーさん、家族が大好きで、年に2回しか出張をしないんです。そんなフレデリック・ラルーさんと私たちの出会いまでの道のりと、なぜ私がティール組織のカンファレンスに携わっているのか、『興味を持ったらひたすら動く』というメッセージについてGaiaKitchenでお話させていただきました。