ALL YOU NEED TO KNOW ABOUT ME
Gaiaxでのワークミッションは?
周りの人の幸せのために挑戦し続けること。
どうしてGaiaxに入った?
30歳までに事業部長になれると思ったから。
Gaiaxにいて印象的なことは?
感動や感謝で泣く人をよく見てきたこと。いつの間にか、自分もそうなった
社長について一言。
宇宙語通訳者の採用をお願いします!
自慢できることは?
大企業に就職するものと信じて疑わなかった道の途中、留年という神様のいたずらによってGaiaxとめぐりあったこと。
自分のことを3つの言葉で表すとしたら?
「オーケストラで言うと指揮者」「体当たり戦士」「毎日続けること」
幸せに感じることは?
メンバーが笑っている姿を見ること。
好きな言葉とその理由は?
”Take a chance on yourself”
何かに挑戦するときにいつも言い聞かせる。出来ない理由を探す前に、自分に賭けてみよう。
何かに挑戦するときにいつも言い聞かせる。出来ない理由を探す前に、自分に賭けてみよう。
未来から現在の自分へのメッセージ。
なんとか点と点が線になってるよ。なんとかなったね!
人生でもっとも大切にしていることは?
続けること。
MY MEDIA LIBRARY
MY DIARY
上場を経験したからこそできる、「身近な社外の女性役員」という役割
2020年9月30日
元ガイアックス社員であり、現アディッシュ株式会社取締役の杉之原明子(すぎのはら あきこ)さんへのインタビュー記事最終回。杉之原さんが今後取り組んでいくテーマ「女性とキャリア」や「女性と経営者」についてお聞きしました。
悩んで、向き合い続けたからこそ切り開けた、上場ベンチャーの女性役員というキャリア
2020年9月28日
ガイアックスに入社してから新規事業立ち上げ、所属部署の子会社化、取締役として会社を上場させる経験をしてきた杉之原さんに、今までのキャリアについてお話を伺いました。「30歳までに事業責任者になる」という目標を達成した杉之原さんが自身のキャリアと向き合う中で働く喜びを見つけ、新たな挑戦を始めるストーリーをお届けします。
「やりたいことがなかった」私が、上場ベンチャーの女性役員になるまでのファーストキャリア
2020年9月25日
「学生時代は普通に丸の内OLになることを目指していました」と言いながらも、ガイアックスに入社してから新規事業立ち上げ、所属部署の子会社化、取締役として会社を上場させる経験をしてきた杉之原さんに、今までのキャリアについてお話を伺いました。
3月8日は国際女性デー。”Think Equal, Build Smart, Innovate for Change”
2019年3月8日
皆さんは、国際女性デーをご存知ですか?先日、国連が発表した2019年の国際女性デーのテーマは「Think Equal, Build Smart, Innovate for Change」。日本では、まだあまり馴染みがないかもしれません。女性活躍の文脈で取り上げられやすい言葉ではありますが、女性が参政権を勝ち獲ってきた、長い歴史の今ここに私たちがいることを思わずにはいられません。
周りの人を幸せにするために、 最大限動きたい
2018年12月11日
ガイアックスには、カーブアウトオプション制度(という、会社に所属しながらにして自分の事業を一部自分の会社にできるという仕組みがあります。カーブアウトオプション制度第1号のアディッシュ株式会社の創業メンバーである杉之原さんに、いままでのキャリアと動機をインタビューしました。杉之原さんのパワフルさは、いったいどこから生まれているのでしょうか。
あなたの”好き”を仕事に。 人生を楽しもう。
2018年11月20日
ガイアックスは、2017年にNagatachoGRiDへ移転しました。シェアリングエコノミーを日本で一番体験できるオフィスビルをコンセプトに、様々なシェアリングサービスの導入、コラボレーションを推進しています。このブランド戦略を担っているのがナタリア。社内外で大活躍のナタリアが描く世界観の後ろにあるストーリーをインタビューしました。
いつか幼稚園をつくりたい
2018年11月6日
私自身、17歳のときにクォーターであることを知りました。そのことを隠さなければいけなかった社会がおかしいと、率直に感じました。それから、多様性を認め合える社会をつくるには、どうしたらいいか考えてみましたが、やはり若い世代の意識から変えていくのが良いように思えました。
デジタルアイデンティティが普及している日本を目指したい/ 肥後彰秀 (株式会社ガイアックス執行役・株式会社TRUSTDOCK取締役)
2018年7月20日
中学生の頃から、いつかは起業したいと思ってました。ガレージカンパニーに対する憧れです。その頃、NHKでやっていた『電子立国日本の自叙伝』を見て、こうゆうのかっこいいなあ、と思って。
ガイアックスグループ社員総会で新卒8名が鮮烈デビュー!人を動かすプレゼンとは
2018年5月11日
アディッシュでは、年に1度、ADISH MISSION AWARDを開催しています。2014年10月に会社を設立して以来、「ミッション」、「スタンダード」、そしてアディッシュ流仕事の進め方である「職能タスク(日々の専門業務)」「事業タスク(未来のありたい姿を築くために今やること)」といった、アディッシュらしさを言語化してきました。
つながりを常によろこびに、ADISH MISSION AWARDを開催しました!
2018年3月28日
アディッシュでは、年に1度、ADISH MISSION AWARDを開催しています。2014年10月に会社を設立して以来、「ミッション」、「スタンダード」、そしてアディッシュ流仕事の進め方である「職能タスク(日々の専門業務)」「事業タスク(未来のありたい姿を築くために今やること)」といった、アディッシュらしさを言語化してきました。